Patchwork Dream

随時、記事の加筆・修正または再掲載します。

2022-01-01から1年間の記事一覧

個人的にツボなお笑い

笑うことは、多くの酸素の吸入を促し、脳内で放出されるエンドルフィンの増加につながる。また、「循環器系を刺激し、筋弛緩を促すことで、ストレスの身体症状の軽減をもたらす」 (省略) 「大きく笑うとストレス反応が急激に高まり、その後、クールダウンす…

暇つぶしに良いオススメYouTubeチャンネル10選②

1.Genの本棚食堂 www.youtube.com コカ・コーラやケンタッキーフライドチキンの完全再現を行う投稿者。ここまでこだわるかと思う反面、ナレーションがいちいち面白い。オシャレな雰囲気かつ成分を分析する辺りは科学コンテンツのようだが、ふたを開ければお…

勉強になるYouTubeチャンネル10選①

インタビュー 1.トマホークTomahawk www.youtube.com 特殊な経歴を持つ人(YouTuberやタレント、文化人など)に対話形式でインタビューしているチャンネル。オウムの上祐氏と幸福の科学の宏洋氏の知られざる裏話が聞けるのは面白い。そういった逸話だけでなく…

おすすめの実験音楽10選①

1.Max Tundra『Merman』 open.spotify.com ある意味ゲームのサントラっぽく、かつVaporwave/Future Funk的な感じもするが、1曲1曲で感じる音楽の印象は違う。様々な電子音楽をこのアルバム作品で取り入れているといった感じで、これらがさらにポップスに昇…

ベスト・ボサノヴァ10選①

1.Stan Getz, Joao Gilberto『Getz/Gilberto』 open.spotify.com ジョアン・ジルベルト、ボサノヴァを創成した「ボサノヴァの神様」とも言われる人物。ボサノヴァに詳しくない人でも「イパネマの娘 」を聴いたことがある人は多いのでは。寝る前とかに聴くと…

合成音声楽曲の変遷

☟下記BOOTHにてボーカロイドなどの合成音声についての記事をまとめたムック本のようなものが販売されている。 booth.pm 日本史の教科書に初音ミクがのる時代… pic.twitter.com/VaMH4CFPQ5 — のんち (@non_A1207) 2018年9月18日 今思うと、これはバーチャルYo…

フィールドレコーディングの名作10選①

『女帝』読んでて(読んだんだけど)いちばん気になったのは、小池百合子の両親がなにかと競争させたがった長男家の娘さんが国際線のスチュワーデスで、趣味であるフィールドレコーディングのレコードを出していたという情報 pic.twitter.com/K7Da6qycu3 — s…

邦楽アンダーグラウンドシーンツアー10選②

1.野坂昭如 『鬱と躁』 野坂昭如 – 鬱と躁 マルチクリエイターとも言える野坂氏だが、歌と言うよりも語りが凄い。もちろん歌も良いし、結構カバーされてる曲も少なくはない。「サメに喰われた娘」が最高。昔のこういったタイプの歌謡曲(と言うより和田アキ…

アニメから辿るネット史と未来

―――平成から令和、ネット文化を継承する 1998年ごろにはiMacなど、家庭用のパソコンが一般的に普及したと言われているが、その10年前では各メーカーですら今の現状を予見できていなかった。今ワープロで文章を書いてるのは一部の古い教職員や文筆家だろう。…

読み応えのあるレビュー10選①

呼び込み君のレビュー良すぎ pic.twitter.com/eZ4nA7aCu5 — KO3 / 古峰拓真 (@KO3_untitled) October 28, 2021 mobile.twitter.com 食べログ、これは泣きますよ…… pic.twitter.com/2nBSPngXBO — 天下一品 府中中河原店 (@Tenkaippin_fn) December 2, 2021 m…

おすすめのシティ・ポップまとめ10選

昨今のレトロブームは、どのようにwebデザインに取り入れられているかまとめてみましたレトロデザインのジャンル名と特徴も知ってみよう! pic.twitter.com/6g4s31gvbI — ナナデザナビ|デザインを図解で解説 (@wkwdesigner) November 15, 2021 mobile.twitt…

意味不明なQ&A10選①

twitter.com こんな題で投稿したものの、割と自分も学生時代勉強法をここで聞きかじったりして、参考書読む→疑問に思う→知恵袋で解説を見るみたいなことをしていた。下記の引用記事(※現在リンク切れ)のような事態もある。 「僕がすき家でアルバイトを始めた…

落ち込んだ時に見るWikipediaのすすめ10選②

軽く時間を潰したいときには持って来いなのがWikipediaだ。意外と知られていないエピソードなどをページから伺うことができる。 みんながアゲてくれた『小説感覚で読めるWikipediaの記事』 pic.twitter.com/4VA6dYCpRO — コロモー (@coromoo_JP) August 24, …

落ち込んだ時に見るWikipediaのすすめ10選①

まず、Wikipediaは荒れるということ。つまり、誰もが書き換え可能であるがゆえに信憑性に欠けるのだ。ある時にはその記事は消えてしまっているかもしれない。その刹那の楽しみがWikipediaにはあるのだ。暇つぶしに読むのに丁度よいWikipediaだが、本記事では…