Patchwork Dream

随時、記事の加筆・修正または再掲載します。

落ち込んだ時に見るWikipediaのすすめ10選②

軽く時間を潰したいときには持って来いなのがWikipediaだ。
意外と知られていないエピソードなどをページから伺うことができる。

mobile.twitter.com

ただ一方で口酸っぱく参考としてWikioediaのリンクを貼るのはやめろと教授に言われたことがあるのも事実。信憑性については定かではない。

mobile.twitter.com

1.新沼謙治

新沼によると、2枚目のシングル『嫁に来ないか』を歌っていた頃、岩手の実家には時々熱烈なファンの女性たちが押しかけるようになった。彼女たちは履歴書を持参し、その目標の欄には『新沼謙治さんの嫁になること』などと書かれていたという。結果的に全部で数100人もの女性が来たとのこと。10人ぐらいたまたま重なって実家に来た時などは新沼の祖母が「泊まってけ~」と言って対応し、女性たちは雑魚寝ではあったが実際に泊まって翌日朝食を食べるとそれで満足したのか全員帰って行ったとのこと[8]。

ja.wikipedia.org

他のエピソードも含めて最高過ぎるし、この簡素さが昔のはがき職人のエピソードっぽい。氏の「左官職人こね太郎」は名曲。

mobile.twitter.com

open.spotify.com

2.人力車夫事件

1925年1月6日に開催された箱根駅伝の往路第2区を走った前田喜太平(元警察官)が神奈川県藤沢の中継所に到着した際、本来第3区を走るはずの選手とは別の人物が待っていた[1]。前田は襷を繋いだが、このランナーが追い抜きの際に「アラヨット!」という声を上げたことで人力車夫であることが露見した[1]。しかし公式記録は取り消されず、本来エントリーしていたランナー名で記載された[1]。

ja.wikipedia.org

「習慣って怖い」を実感するエピソード。こういった特性からバレるケースって他にもあるだろうが、今や人力車が浅草周辺にしかないことから、時代が古い事にも納得できる。最近、東京力車なるアイドル的ユニットがあることをラジオで知った。常にアンテナを張らなくては。

www.youtube.com

mobile.twitter.com

3.狩野英孝

高校時代『進め!電波少年』をよく見ていて猿岩石のヒッチハイクの旅に憧れた。男なら死ぬまでに一度はヒッチハイクをやるべきと考え、高校3年生の夏休み1か月をかけてヒッチハイクの旅に出ることを決意。ギターを始めたばかりでもあり、当時大ファンだった音楽グループ『19』の出身地広島へ行き、『19』と同じストリートでライブをやってスキルを上げようと考えた。親からは反対されたが、朝食を食べた後、ギターを抱えて国道に飛びだして行き親指を突き立てた。すると一台目にトラックが停まってくれて「どこまででもいいから乗せて行ってほしい」と頼んだところ、奇しくもそのトラックは広島行きの長距離トラックで、広島に到着した。さらに運転手が優しい人で「広島で荷物を降ろしたら仙台に連れて帰ってやるよ」と言われ、仙台に帰って来ることができた[43]。

ja.wikipedia.org

狩野英孝はよく考えればピン芸人でここまで売れたの凄いよなと実感する。ホストだったらNo.1取ってるんじゃないかという嫌味にならない風貌と人柄。女癖の悪さにから翻って「やっぱモテるのか…」という気がして妙に納得。

mobile.twitter.com

4.呪殺祈祷僧団

1970年(昭和45年)9月に日本の公害問題に対し、公害の原因となる汚染物質を垂れ流す工場・企業の経営者を、密教の呪術によって地獄に連行すると宣言して、まず、四日市ぜんそくの発生源となった加害企業の三重県四日市市四日市コンビナートを訪れて、続いてイタイイタイ病の発生源となった岐阜県神岡鉱山イタイイタイ病鉱毒汚染の被害があった富山県婦中町新潟水俣病の加害企業が立地していた新潟県新潟市の加害工場を訪れて、公害呪術の対象とした。呪殺修法の作法は密教で、移動中は日蓮宗の唱題を行った。当時の法律家の見解として[1]、(科学的に死因と結びつかないので)不能犯であり、(特定個人や企業を対象としているわけではなく、あてはめるには自らが公害企業だと認めなければならないので)名誉毀損に該当しないとされた。

ja.wikipedia.org

名前からしてまず特撮の悪の組織みたいでインパクトが凄い。合法な嫌がらせとして起訴されていないのが凄い(そもそも起訴しづらい部分を突っ込んできている点が狡猾)。同行した取材カメラマンが入信してしまったのも凄いし、AKB48みたいにJKS47のような組織を発足してる。

5.フィリップ (エディンバラ公)

「(移動に必要な)労力を考えれば、もうこんな所には来るつもりはないよ。楽しい事なんて、他にいくらでも考え付くんだから」(1976年、カナダを訪問した際に発言)[78]
「国民は、我々の生活にはもっと休みが必要だと言ってたくせに、今度は仕事がないなどと文句を言っている」(1981年の不況時に発言)[75]
「あなたは女性ですよね?」(1984年、ケニア訪問時、現地人女性に質問)[75]
「ここに長くいたら、(中国人みたいに)目が細くなりますよ」(1986年、中華人民共和国訪問時、西安に留学中の英国人学生に)[80][74]
「4本の脚があるが机ではないもの、2つの翼で飛ぶが飛行機ではないもの、水の中を泳ぐが潜水艦ではないもの、それら全てを広東人は食べる」(1986年、世界自然保護基金の会合にて発言)[77]

ja.wikipedia.org

上記はフィリップ公が発言したとされる失言だが、おそらく実際はもっとあるのだろう。何十年前からつい最近までそのような発言が見られるが、氏は徹子の部屋にも出演したことがあったようだ。

1984年(昭和59年)10月22日放送の日本のテレビ番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系列)にゲスト出演した際、司会の黒柳徹子との会話で、自身が活動で関わる森林伐採など地球の環境問題についての話題となり、司会の黒柳から「日本人は割り箸でご飯を食べるんでございますが、その割り箸を発注するのに日本の木では足りませんので…。(中略)それにしても割り箸っていうのは問題になると思います。1日に捨てるのは凄い数でございます。…」と割り箸の森林伐採の話に夢中になりすぎて、まだその会話の途中で番組のエンディングを知らせる音楽が流れてしまい、ゲスト出演したフィリップが「素晴らしい箸の討論の真ん中で番組を切るというのは、ひどい番組ですね」と苦笑しながら発言するという場面があった。[注釈 5]

mobile.twitter.com

6.日本タイトルだけ大賞

第1回(2009年)    『ヘッテルとフエーテル』    『できる男は乳首できまる』
第2回(2010年)    『スラムダンク孫子』    『命とひきかえにゴルフがうまくなる法』
第3回(2011年)    『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』    『モンキー・D・ルフィーの「D」はドラッカーだった』
第4回(2012年上半期)    『月刊円周率 2月号』    『バレーボールは眞鍋に学べ!』
第5回(2012年下半期)    『仕事と私どっちが大事なのって言ってくれる彼女も仕事もない。』    『もし、ドラッガーを読んでも勝てないと悟った女子マネージャーが肉体を駆使したら…』
第6回(2013年)    『妻が椎茸だったころ』    『海江田万里・後悔は海よりも深く』
第7回(2014年)    『人間にとってスイカとは何か』    『永遠のエロ』
第8回(2015年)    『やさしく象にふまれたい』    『偏差値めっちゃ上がる、なう』
第9回(2016年)    『パープル式部』    『前科おじさん』
第10回(2017年)    『ムー公式 実践・超日常英会話』    『ちょびもれ女子のための「あ!」すっきり手帖 もしかしてちょびもレディーかも?』
第11回(2018年)    『砂漠の空から冷凍チキン』    『殺人うんこ』
第12回(2019年)    『ゾンビ 対 数学 ― 数学なしでは生き残れない』    『エロスでよみとく万葉集 えろまん』
第13回(2020年)    『あやうく一生懸命生きるところだった』    『村上春樹のせいで』

ja.wikipedia.org

本屋で表紙だけで満足できそうなラインナップ。こういった類の本を読んだことがないが、どうもタイトルだけで出落ち感が半端ない。

mobile.twitter.com

7.そろばん

アーサー・C・クラークのSF短編『彗星の中へ』(アーサー・C・クラーク 1985)はコンピューターの故障により軌道計算の出来なくなった宇宙船にたまたま日本人が乗り合わせており、乗員にそろばんを教えて総出で計算を行い危機を脱出するというストーリー。

ja.wikipedia.org

こういうアプローチもあるのがWikipedia
この文章だけでこの物語が気になってしまうのがWikipediaの魅力。

8.ピクニック

人間は、建物を作り、この中で生活の様々な用を済ませる。だが、あまりに建物に篭ってばかりではストレスを感じるようにもなる。ピクニックでは、建物から出て、野山や海岸などの自然豊かな場所へ出かけて散歩などを楽しみつつ食事場所へと向かい、自然豊かな場所で食事をする。閉鎖的でマンネリ化した建物内の生活から離れ、開放的な場所で自然を満喫しつつ食事をとると、一般に、食べ物も普段よりおいしく感じられる。食事の合間の談笑も普段より楽しく感じられる。

ja.wikipedia.org

確かにその通りだが、ほぼ書き手の私見だろう。ここだけで何かの本の導入のような文章に思える。出典などがあまり見られないのがなんとも不安だが、この導入部分だけでも読む価値がある。

9.軍用イルカ

軍用イルカ(ぐんようイルカ、Military dolphin)は、軍事目的で利用されるイルカである。アメリカ軍が利用中であり、ロシア軍には利用計画が存在した。主な任務としては、ダイバーの救助、及び、機雷の探知等である。1990年代の湾岸戦争、2003年のイラク戦争においては実戦で使用された。

ja.wikipedia.org

f:id:angrybreakfast:20200813123618p:plain

米海軍海洋哺乳類計画に基づいて訓練されているハンドウイルカ 右ヒレに探知用ビーコンが装着されている。

こういうのって凄いよな…。こういうの生物兵器になるのか?
今では都市伝説化されてるらしいもののつい最近のはなしっぽいのがまた…。

10.無

古典物理学において、物理的に何も無い空間を真空と呼び、真空は完全な無であると考えられてきたが、現代物理学においては、真空のゆらぎによって、何も無いはずの真空から電子と陽電子のペアが、突然出現することが認められている。このことによって、現代物理学では完全な無(絶対無)というものは物理的に存在しないとされている。 

ja.wikipedia.org

カッコいい…。完全な無は存在しないのか…。

 

以上。