1.これと全く同じ顔したジジイがスイカ買ってた
これと全く同じ顔したジジイがスイカ買ってて爆笑した pic.twitter.com/exi5TB9y9X
— 牡蠣爆発 (@3WiFi1) 2025年1月16日
そもそも車のフロントフェイスは顔に見えやすいが、当方子供の頃、街中でワーゲンのちっちゃいバスを見かけると喜んでいたし、まつ毛の付いたワーゲンや、笑顔に見える外車などを見かけて興奮していた。映画のカーズだったら多分悪役キャラ的な感じで出てきそうで良い。実際、昔アルバイトしていた弁当屋にも、深夜になるとこれと全く同じ顔をしたジジイが鬼ころし片手に来店していた。
2.ジャニーさんの骨です
いつ見てもこれの破壊力に震える pic.twitter.com/re0Mh3qjb0
— 下田歌劇(しもだかげき) (@getback_kohey) 2023年9月12日
なぜそんなものを持ち歩いているのか?って疑問は当時あって、後からじわじわ来るタイプのホラーって感じだったが、中居氏の現状を鑑みるに、スピリチュアルはやっぱり嘘って感じが拭えない。もはや呪術廻戦みたく特級呪物みたいな感じさえする。
3.黄身を真ん中にしたいとき
おもしろ pic.twitter.com/KzUpTFoHTb
— フクダ (@F9DF9D) 2024年8月22日
リプライにもあるが、脳筋で草。菜箸とか使わないのがある意味確実にそれを成そうとする強い意志を感じるが、黄身を摘まんで割れてしまわないものなのか?
4.COMPLEXのドリンク
ドリンク画像、BEMYBABYみたいだな pic.twitter.com/XTaTjAID1z
— ますぼっと (@TroutHawks) 2024年8月22日
普通にしていれば何の変哲のない画像だが、言われてみるとそう見えてしまう系の面白画像。ペットボトルの状態が布袋、グラスに注がれた状態が吉川だとすると、最高にBE MY BABY。
5.西野カナ 伊勢海老
生理前なので西野カナと伊勢海老の写真見てる pic.twitter.com/mlLdk9LYDV
— さとう (@jihyo22paku) 2024年1月6日
普通に画像検索して一覧で見た方が面白いが、どういう状況でこうなったのかは画像だけではわからない。レストランフェアのオープニングセレモニーのスペシャルゲストとして西野カナが呼ばれたようだが、動画で見ると新鮮な反応で微笑ましい。
6.鬱血してるアンパンマン
ならファミリー地下一階のフードコートの鬱血してるアンパンマン何回見てもおもろい pic.twitter.com/enOTe5SBtD
— 軍艦 梅野 (@gnkn_umkn) 2023年11月15日
リアルにうっ血してるときの色。プールの授業で底冷えして体調崩してる子とかこんな顔色だった。あんまりあんぱんでは見ない色(食べない方が良い)。同時に、「何が正義なのか」と問いたくなるような、ばいきんまんのアミューズメントゲームについても画像検索して欲しい。
7.アナゴさんの高校時代
どんな高校生だよ… pic.twitter.com/MWPzrpECst
— 宇野維正 (@uno_kore) 2017年4月30日
もはや70年前後のフォーク、ヒッピー文化の若者で溢れた時代を彷彿させる。南正人みたいになってしまっているし、この時代はサイケとかも流行っていたので見た目的にも案外ジャックスみたいなサイケやってたのかもしれない、ソロ弾き語りで。
8.ややこしいな
何回見てもこの画像好き。 pic.twitter.com/d97lKztoEE
— DIO🦌総合診療医 (@generection1) 2023年8月11日
何とも微笑ましくて面白い注意書き。このややこしいネズミキツネザル、結構可愛らしい。ナースは人間で描かれているが、この「先生!」って突っ込んでいるところも含めてユーモアに富んでいる。
9.エリザベス女王 競馬
エリザベス女王が競馬に勝ったときと負けたときの写真の対比めっちゃ良いな。 pic.twitter.com/2g2vnUVX7M
— はばキツ (@foxnumber6) 2018年4月14日
下の「勝」「負」テロップが無くてもわかるくらい表情豊か。表情だけでなく、何故だか背景も服装も「明」「暗」にくっきり分かれている。エリザベス女王も博打やるんだという意外性を上回る表情。
10.柴田理恵 シンメトリー
これより面白いシンメトリーの画像を持ってきたやつ勝ち pic.twitter.com/8GESDucf5V
— えいけい (@A_K_180) 2024年9月15日
そもそも人の顔はシンメトリーではなく微妙に違っているというものだが、この柴田理恵、遊戯王カードに出てきそうで強い。表情だけでなく、ペットボトルを持つ手を含めて何か禍々しいものを感じる。憤怒って感じがする。
以上。