Patchwork Dream

随時、記事の加筆・修正または再掲載します。

ディグる心

「ディグる」とはdig(=掘る)る。 つまり、「情報を探す・発見する・深堀する」という意味です。 元々はDJがレコードショップでレコードを探す際に使用していた言葉で「Dig=掘る」から「音楽を掘り起こす(探す)」という意味で使われたスラングです。
出典:古くて新しい-Vintage makes something new - Furbo design

―――音楽には大きな力がある

タモリさんは以前、故郷の小学校の同窓会に招待され参加したそうです。

しかし、40〜50年ぶりに訪れた思い出の小学校は校舎も周りの風景も、そして齢をとって面影が全く無くなった同級生達も、何もかもが様変わりしていて懐かしさどころか何も感じることが出来なかったそうです。

どうやらそれは他の参加者達も同じように感じていたようで、どこか他人行儀な半ばシラケた同窓会になってしまったのだとか。

盛り上がらないまま小一時間雑談をかわして、そろそろ終了かと思われた時、幹事が言いました。

「では、最後に皆んなで校歌を歌っておひらきとしましょう」

あの頃のように皆んなで並んで、覚えているかも定かでない校歌を歌い出した瞬間…、

怒涛のごとく思い出が蘇り、こみ上げてくる想いを抑えきれず涙が一気に溢れてきたのだそうです。

全員で、歌詞を一語一句違わず数十年ぶりの校歌を歌い終えた頃には、参加者達は皆んな号泣していました。

「時が過ぎ、何もかもが失われてしまっても、最後に残るものは音楽だ。」

と、タモリさんは仰っていました。

jp.quora.com

音楽の聴き方

平沢進が「他人から好きでもない興味のない音楽を押し付けられるのは苦痛でしかない」という旨の発言をしていたが、まったくもってその通りだ。他人から紹介されるには、認知という面では良いが、それが好きか嫌いかはこちらが決めることであって相手に求められるものではない。同時に、音楽好きな人やミュージシャンは音楽の授業そのものは苦手や凡であったという人が多く、そういった興味の幅は基本的には自発的にのめり込んでいくもので、向こうから押し付けられるものではないのだ。

ただ好きな音楽を聴いているだけで、その音楽に「思い出が記録」されていくということ、これは音楽の持つすばらしい特性だと思う。

mojix.org

人間は14歳頃に聴いていた音楽を人生の中で聴く音楽の指標とする傾向が多いようだが、そんな検証は正直どうでも良い。それ以前にしろ以後にしろ、アーティスト単位で好きになったコンテンツは結局中身を視聴せずとも新譜を追ってしまうし、音楽外のコンテンツにおいても興味を向けてしまうことだ。これからも、これまでもまだ知らない音楽が眠っているので、死ぬまでにどれだけの良い曲に巡り合えたかというのは大事だ。ただ、バイキングのように元を取ろうと疎かな試聴をするのはそれも無粋で、気の赴くままにその時聴きたい音楽を感覚的に選んでいったり、偶発的に見つけたりしながら生きていきたいものだ。

40年分の動画を取ったら見るのに40年かかってしまう。好きな音楽が増えるたびに思うのは、どこかで折り返し地点があって、すべての好きな曲を聞き返す時間が足りなくなることだ。

https://bastei.tumblr.com/post/186213421257/%E9%87%8C%E5%B8%B0%E3%82%8A

bastei.tumblr.com

発見

anond.hatelabo.jp

海外の音楽マニアが案外邦楽に興味を持っていて、それは国内よりは海外の人しか知らないようなマニアックなものが多い。
☟下記海外のインスタグラムのアカウントだが、日本の音楽含めて紹介してるのが伺える。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 𝗘𝗔𝗥𝗙𝗘𝗘𝗗𝗘𝗥 (@earfeeder)

www.instagram.com

おすすめサービス

YouTube

■おませちゃんブラザーズ

www.youtube.com

音楽に限らずいろんなメディアコンテンツのサブカルを大学の同好会・サークル感覚で紹介しているチャンネル。緩い雰囲気でやっているので安心して見られるしディグにオススメ。

■みのミュージック

www.youtube.com

こちらは音楽により重点を置いたようなチャンネルでマイナーな洋楽や有名どころの作品のAI作曲などのニッチな部分も含めて解説・紹介している。

www.youtube.com

アプリ

■Shazam

www.shazam.com

店で流れるUSENの曲やらを音声検索にかけて調べることが出来るアプリ。

■Chooning

chooning.app

Accountを作成せずともユーザーの投稿した各々の好きな楽曲を視聴することが出来る。Spotifyにそのまま飛べるので好きな曲をそのままキープしておくことが出来る。

サイト

Rate Your Music

最新リリース、ジャンルや国による作品の品評を見ることが出来る。これによって新たな音楽を知ったり、評価を知れる、音楽版食べログのような感じ。

―――歌詞検索

■歌詞全文検索

www.uta-net.com

うろ覚えの曲… 歌手名も、曲名も知らない。 お店で流れたのをちょっと聞いた気になる曲。 覚えているのは、サビの部分だけ。 そんな時に便利なサービス「歌詞全文検索

haniwa.blog.fc2.com

インターネット・ミュージック

大学の頃にDJやDTMのサークルに入っていたが、ほとんどネットミュージシャンの話題が多く萎えてしまったのだが、今改めて掘ってみると良曲ばかりだ。ネットミュージシャンを蔑視している訳でなく、EDM系やデジタルコア系の音ゲーオタクが好みそうなものばかりで辟易としてしまったわけで、ネット上にはエレクトロニックもアコースティックも含めて最高な曲が多いのだ。

note.com

―――Sewerslvtの活動終了

この方を知っている人はおそらく下記の「卒業ですね」のリミックスを聴いたことがある人は多いかもしれない。元はアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』のスクールアイドルユニット『Aqours』のさらに派生ユニット『AZALEA』のリミックスだ。元曲を聴くと元もかなり良いのだが、そもそもAZALEAの作風がPerfumeっぽいテクノポップなので結構カッコ良くておしゃれ。下記動画では360度映像になっているのでそういった意味でも楽しめる。

www.youtube.com

詳しくは下記のnoteにまとめられている記事があるのでこちらで確認してほしいが、こういったネットミュージシャンを追っていくと社会問題やネット上の炎上などを通過していくことになるが、そういった面を通しても奥深さが感じられるのがインターネット発の音楽である。多くのVaporwaveアーティストは渋谷系のような盛り上がりで有名無名問わず作品がダウンロードされただろうが、現在同様のスタイルで活動しているものは少なく、活動していたとしてももはやVaporwveではないしっかりとした作りの別の作品になっていること多い。氏そして氏の作品はミステリアスな作風だがSewerslvtことJvnko氏はこれまでも変名で作風も変えて創作を続けてきたので、今後も何か展開があることを期待してしまう。

note.com

open.spotify.com

www.youtube.com

―――音楽カルチャーの最近はネット発信

最近ではTikTokでウケたネタがバズっているのを見かけることが多いが、流行はいつも若者文化から始まり、ひいてはインターネット・ネイティブ世代のネットカルチャーから生まれる。

Maltine Records

soundcloud.com

ネットレーベルで最も有名と言っても過言ではないのではというのがこのMaltine Recordだ。ここからパソコン音楽クラブや長谷川白紙がメジャーデビューしていることを考えると目が離せない。

■長谷川白紙『アイフォーン・シックス・プラス』

soundcloud.com

メジャー後作品にも収録されている「砂漠で」もこの時からあるが、当時は現在に比べて全体的にキーが低いように思えるので結構貴重な一1作。

■Kabanagu『泳ぐ真似』

open.spotify.com

ビジュアルとサウンドがスタイリッシュで最高な1作。なんとなく長谷川白紙っぽい感じがする。

SoundCloud

前述Maltine Records然り、宅録DTMでも音楽を作っている人のためのSNSのような存在だが、結構盤になってないような名曲が揃っているので紹介したい。

■Laqshe『金魚掬い』

open.spotify.com

水中の様にクールでカッコ良い優美な曲。倉木麻衣とか内村友美(曲調は違うが…)っぽい感じがする。

laqshe.bandcamp.com

松木美定「実意の行進」

open.spotify.com

ドラム隊とメロディが躍動感を醸し出していて、かなりジャジーな仕上がりになっている。楽曲の展開・緩急が凄い。「シゴトップス」という曲も名作。

soundcloud.com

Bandcamp

SoundCloudと違う点は、主にここではアルバム・EP、シングルをリリースするのに手頃だという点だ。SoundCloud同様に大物アーティストも使用しているが、過去にレディオヘッドが1曲1時間近くあるトラックが20トラック程あるアルバムをリリースしていた(※現在は非公開)。この1件があるため、Baandcampも見逃せない。

higher-frequency.com

■Infinity Matanity『Neighbors Specimen』

infinitymatanity.bandcamp.com

かなりアングラ感が凄い。オシャレ度の高い暴力温泉芸者っていう雰囲気。ビートが結構癖になるが、別名で発表している下記のヒップホップ作品も最高だ。

iminsomuchpain.bandcamp.com

■ttttttttttttttttttttt『Long membrane helices and short loops』

ttttttttttttttttttttt.bandcamp.com

かなり実験的で不気味だが、この雰囲気がかえって心地良い。全体的に実験的な要素が多いが、80年代のNo Wave系好きな人はハマりそうなサウンド

■goreshit『mlsfaw』

goreshit.bandcamp.com

昔のオタクっぽいアキバ系なスピードコアが堪能できる。ネット上のギークなインディーズミュージックではこういった類の作品が多く見受けられる。

■マッチャポテトサラダ『ア​ニ​メ​ー​シ​ョ​ン​・​ト​リ​ッ​ピ​ン​グ』

otochfto.bandcamp.com

ヒップホップのようなビートに渋谷系のようなおしゃれなメロディ。ローファイなボーカル。tofubeatsPUNPEEを彷彿とさせる次世代アーティスト。

■QQIQ『000-000』

necotapes.bandcamp.com

やくしまるえつこ的な雰囲気のポップス。より一層ミステリアスで匿名性の高い雰囲気。うたた寝した時の夢の中で流れた歌のような儚さがある。

■HASAMI group「病気が治ったら」

www.youtube.com

「病気が治ったら」は隠れた名曲でカバーも多い。ポジティブでもネガティブでもない、倉橋ヨエコの「今日も雨」を彷彿とさせるような精神安定剤のような曲。不安定でローファイだが癒される。残念なのはこの名曲を収録した名盤『青春時代』は廃版になってしまっていることだ。

hasamigroup.bandcamp.com

iaodaisuke.web.fc2.com

同人音楽

■再生ハイパーべるーヴ『ぱんださんようちえん』

ぱんださんようちえん

全体に渡って幅広なジャンルを堪能できる。表題曲は電気グルーヴさながらのサウンドで『A』のような雰囲気。「嘘ツキ鏡」はシリアスな作風でノスタルジックな雰囲気がある。「Pink Metallic Crusaders」は坂本龍一1stのような雰囲気のサウンドで「Plastic Bamboo」のような感じ。

■V.A.『はいぱぁ電波これくしょん!-フリーダム★東方編-』

はいぱぁ電波これくしょん! -フリーダム★東方編-

しっかり作り込まれた作品。「死#です」がタイトルも内容も一際際立っていて中毒性がある。一昔前にあった検索してはいけない言葉の「死にたい」のような逆にハイテンションで明るい雰囲気がエモい。「レッツゴー!東方警察」もスピードコアのようで

サイト

■ディグインザディガー

note.com

レコード及びレコードショップや音源の紹介をしている漫画作品。下記Twitterアカウントにて漫画が公開されているが、こちらで漫画の元ネタになった作品を紹介している。

twitter.com

■Music Data Blog: Infographics & Visual ContentMusic Data Blog: Infographics & Visual Content

musicdatablog.com.ar

様々なアーティストの影響元/影響先のアーティストが図式化されてるサイト。リンクからさらに影響元アーティストの影響元/影響先という形で辿っていくことが出来る。

■WatZatSong

www.watzatsong.com

曲のタイトルやアーティストがわからないときに、鼻歌や録音音声を投稿してわかる人に探してもらうタイプの音声版Yahoo!知恵袋みたいなSNS

■Every Noise at Once

everynoise.com

XYグラフ上に膨大な数分けられた音楽ジャンルがマッピングされているサイト。そのジャンルの音楽を視聴することも可能。
X軸:←ノイジー、ダンサブル→
Y軸:↑デジタル、生↓
のような仕分けがされている。

 

 

以上。