Patchwork Dream

随時、記事の加筆・修正または再掲載します。

ベスト・ボサノヴァ10選③

1.Moriah Plaza『Moriah Plaza』

open.spotify.com

ジャケのようなホテルで1日中ゴロゴロしてたまにテレビや映画見てゆっくり休むのに最高な楽曲。ゴージャスな音色で、おもわず大型モールで流れていたら天窓のある吹き抜けのラウンジでつい無駄に時間を過ごしてしまいそうな気がする。

2.Luiz Henrique, Walter Wanderley『Popcorn

open.spotify.com

ジャケットのようなポップコーンがはじけるような、平和で穏やか、温かいサウンド

3.Morelenbaum² / Sakamoto『Casa』

open.spotify.com

坂本龍一とかつてジョビンのバックを務めていたモレレンバウン夫妻によるユニット、Morelenbaum²の作品。ピアノとチェロの響きが美しい。ドラムなどのパーカッション、リズム隊がほぼないので、しっとりと聴き込むことが出来る癒しのボサノヴァ

4.Astrud Gilberto『The Astrud Gilberto Album』

open.spotify.com

家でくつろぎながら聴きたい作品。「How Insensitive」はゆったりとしていて哀愁漂うクールな作風。「So Finha De Ser Com Voce」も最高だし「All That's Left Is To Say Goodbye」を聴き終わったら外に出かけたい。

5.Arthur Verocai『No Voo Do Urubu』

open.spotify.com

豪華でおしゃれ、リラックスできるMPB。サンバのような「Minha Terra Tem Palmeiras」のラウンジのような「A Outra」。流れる水のような流動感と水圧がある。

6.Sarah Vaughan『Copacabana』

open.spotify.com

しっとりした、夜に聴きたいタイプのボサノヴァ。ソウル感が強くて、夜のロイホで軽く飯食べて原稿を仕上げようとしてる時に流れてたら最高。

7.Pascale Borel『Oserai-je T'aimer ?』

open.spotify.com

アフタヌーンティーのようなオシャレで落ち着いた雰囲気の作品。ボサノヴァだけでなくシャンソンダウンテンポなど、ラウンジ感のあるスタイリッシュな作風。と言うよりも全体を通して聴くとボサノヴァ感はほぼない。フランス語なのがオシャレを引き立たせている。

8.Gal Costa, Caetano Velloso『Domingo』

open.spotify.com

静かでもはや静寂のボサノヴァアレンジ。演奏が目立つ曲もあるが、しっとりしたスムースジャズ的なソウルっぽい楽曲もあって、伴奏がほぼないようなシンプルな必要最低限の演奏でボーカルが映える。

9.Elis & Tom『Elis & Tom』

open.spotify.com

ヒロシ&キーボーみたいなデュエット形式の「Águas De Março」から笑いが溢れる感じの歌い方で楽しそう。かと思ったら次曲「Pois É」は女性のみでしっとり系。以降もそんな感じで女性パートのみの曲が目立つ。「Soneto De Separação」でまた少しデュエットっぽく。

10.Quincy Jones & His Orch.『Big Band Bossa Nova

open.spotify.com

「Soul Bossa Nova」のお馴染みのメロディで開幕。テンションが高ぶる。「Manha De Carnaval」や「One Note Samba」のカバー含めた愉快なビッグバンドカバーのボサノヴァメドレーって感じ。気分が高まる。

 

以上。

読書嫌いのための小説10選①

1度読んだ本を、しかも小説をもう一度手に取って読むことはあるんだろうか?
むしろそれを読みかけて結局読まないままでいる人の方が多いのでは無いか。当方そんな感じである。

おすすめサイト

世にも奇妙な物語の放映作品一覧 - Wikipedia

ja.wikipedia.org

小説選びで個人的に参考にしていたのが世にも奇妙な物語だ。
こういう変わった話が好きなので、こんな話だったら読めるだろうということでWikiを参考に良く探していた(5chの奇妙な話系のコピペとかをよく読んでいた)。実際ここで紹介するものの何割かは原作になった作品だ。是非読んでほしい。

■書き出し小説大賞

dailyportalz.jp

後述するが、一行小説のような短くて少しおかしい文章が集められている。書き出しとなるとほぼ出オチであるため、本文に入ると消化試合のような感じになるだろう。ただ、この書き出しのテンションを一定に保って本文が書けるならその小説を読んでみたい。

■その本、図書館にあります。

sonohon.com

お気に入りの図書館を登録しておくとAmazonで書籍を調べる際に自動でその書籍が登録した図書館にあるかどうかを表示してくれる。

Twitter小説

Twitter上でも面白い創作を挙げてる人がいて、結構惹き込まれるものも多い。

また、氏田氏の「54文字の物語」は一時ブームとなり、書籍化もされた。ショートショートよりも短い物語で、こんな導入の物語があったら多分読み進めてしまう。

小説

昔『TRICK』の小説をよく読んでいたが、ドラマでも面白いが小説も最高に面白かった。ただ小説内ではトリックの内容がよくわからないものもあるので、やはりドラマ版を小説にしたものよりドラマそのものを見るのが一番。

1.星 新一 『ボッコちゃん』

 ボッコちゃん (新潮文庫)

一番初めに小説に手を出した作品と言っても過言ではない。絵のない絵本って感じで、ショートショートというだけあって短くてオチも良い。世にも奇妙な物語の原作にも何度かなっている星新一氏の作品はどれも短くて読みやすいので他の作品もオススメ。

2.奥田 英朗『空中ブランコ

空中ブランコ (文春文庫 お 38-2)

1作目『イン・ザ・プール』から3作目『町内選挙』までの内の2作目。これが一番面白くて読みやすい。アニメ化もされている。このシリーズの伊良部一郎という人物のキャラがとても良い。精神科医だが、そんなこんなで患者の病気が治るが、独断と偏見で、結局心の病を治すのは薬ではなく現実の出来事だと思う。

3.中原昌也『マリ&フィフィの虐殺ソングブック』

マリ&フィフィの虐殺ソングブック (河出文庫 な 21-1 BUNGEI Collection)

中原昌也の小説は、夜中むしゃくしゃした気分の時、不貞腐れた時に読むのが調度良い。深夜の酔っぱらった勢い、はたまた若気の至りで書き散らしたような悪質な文章が続く。北野映画並みの暴力性を孕んでいて、それ以上にウィットに富んでいて面白いが、悪夢が途中で気付かないうちに知らない展開に広がっていることがあるのと同じで、展開が読めずにページを行ったり来たりすることもしばしば。有害図書

☟下記は上記のリミックス版で、オリジナルのストーリーも載っているので初めて買うにはこちらの方が良いかもしれない。小説をリミックスしてリライトするっていう試みも面白いがリミックス陣営が作家と小説を普段書かない音楽家の両方なのも興味深い。

オリジナルとリミックスが1冊にまとまっていて、元の短編とリミックス(リライトしたもの)を比較して読むことが出来る。

リミックス担当した小説家陣の作品をほぼ知らずに読み進めたが、それぞれがその人らしいユーモラスなアンサーを出していた感じがして良かった。また、ミュージシャン陣のリミックスが面白かった。

町田康のリミックスは原作を崩さずに解釈していてオリジナルよりわかりやすくなっていた。また、曽我部恵一のリミックスは原作にストーリー性を加え、新たな短編作品のように楽しめた。OMSBのリミックスも同じく新たな短編として起と結を逆さにしたような形で締め括られていて面白かった。やくしまるえつこの日記のリミックスはカオスなものになっていて面白い。

小説を初めて書いたというOMSBの作品が結構ツボだった。

虐殺ソングブックremix

4.惑星ソラリスのラストの、びしょびしょの実家でびしょびしょの父親と抱き合うびしょびしょの主人公『たまたま座ったところに“すべて”があり、それが直腸に入ってしまった。 』

たまたま座ったところに“すべて”があり、それが直腸に入ってしまった。 (anon press)

夜中眠れない時に頭の中でふと思い浮かんでくる妄想をそのまま小説にしたような雰囲気。怪文書を読みたい気分の時は最高。小説にありがちな、小難しい情景描写や複雑な人間模様などはなく、ただカオスな非現実的な世界が広がっている。おそらく実写化不可能な、文章でしか出せない複雑さ。

5.中島らも白いメリーさん

中島らも曼荼羅コレクション#1 白いメリーさん (徳間文庫)

「日の出通り商店街イキイキデー」が好きで買ったが、これもなかなか良い。さすが中島らも。内容的にはアダルティな感じの話が多いように思った。

6.乙一『ZOO』

ZOO 1+2 (集英社文庫)

なかなかグロテスクな描写も含んでいて読む人を選ぶ作品化もしれないが、ネタバレにならない話で言うと、この小説のアンドロイドのストーリーが学校の現代文の模試にでてきて「どっかで読んだことあるな」と思って衝撃的だった。

7.吉田 悠軌『一行怪談』

一行怪談 (PHP文芸文庫)

怪談とあるが、怪談の枠を超えたシュールな世界観もあり、一行一行が悪夢の夢日記のように続いていく。
なかなか引き込まれる内容で、この一行の書き出しで始まる物語の続きを読みたいと思っても物語はそこで完結してしまう、という感じだった。
一行でどれだけ不気味に、ゾッとできるかという大喜利みたく、また読み返すかもしれない内容で何とも言えない余韻がある。

8.雨穴『変な家』

変な家

部屋の間取りを発端にここまでのストーリーに発展するというのは斬新。不動産屋の窓ガラスに貼り付けられている物件情報を眺めていてもここまでの発想には至らない。
結果オーライの終わりをもたらす。が、よくある映画のラスト5分で全てが変わるような指摘によって後味の悪い終わりに。

9.雨穴『変な絵』

変な絵

ここまで余すことなく伏線が回収されるのは近年ではODD TAXIくらいだったが、物語としても解説絵や図が多用されていてわかりやすい。
ドラマのTRICKが好きだったが、犯行をごまかすためのトリックや絵についての心理的な側面・解釈だったり、謎解き要素があるのも面白い。全体的にはシリアスな雰囲気のでどちらかと言うとケイゾクっぽいのか?

10.新庄耕『狭小邸宅』

狭小邸宅 (集英社文庫)

普通に営業のノウハウ本のようなチップスや不動産事情を教えてくれる小説。かつ若い働き盛りの時期の仕事とその周辺の葛藤。心情と変化、その描写がリアルで読み始めの頃は読んでて辛かった。

 

以上。

習慣のすゝめ

www.nintendo.co.jp

週に一度宝くじを買うのが楽しみという人がいた。俺は懸賞。懸賞なら無料でできるし、ペットボトル1本でも当たれば無料。こういう小さい喜びを積み重ねていく。

cubonon:
“何もできていないのではないか。
”

練習ってやつは、祈りを捧げるようなものだ。 一週間に一回とか 一か月に一回というわけにはいかない。

meigennavi.net

―――自分を適度に許すことが長続きのコツさ。

疲れないように走る奴がより遠くまで行けるんです。

href.li

―――まとまった時間を欲するが、いざやるとなってもやる気が出ない

「まとまった時間」は永遠にやってこない、とすれば、私たちができることは、大きな仕事を小さく分割して、日々のルーチンに埋め込むしかないのです。これが大きな仕事につながっていることを忘れるくらいに小さなルーチンに分割して埋め込むのです。

takoratta.hatenablog.com

 

ルーティン

―――悪い習慣は生活を崩壊させる

日々の習慣

日曜日の晩に、ドライフルーツをヨーグルトに漬け込む。水分でフルーツが戻る。月曜日の朝はめちゃめちゃだるいけど、フルーツ入りのヨーグルトがあるんだ!と思って起きられる。ドライフルーツはマンゴーがオススメ

b.hatena.ne.jp

日々の習慣として

  • 一日の振り返りとしてその日の出来事を参考に明日どうしていくかを考える
  • カバンの中身整理する(薬類、充電器類、ハンカチ・ティッシュ etc.)
  • PASMOチャージ残高・財布確認
  • ニュース見る・キュレーション記事読む

を行っている。

また、できれば

  • 朝食に少しのフルーツと水を飲む
  • 今日の仕事や予定のタスクを整理する

を行うようにしている。

―――目標設定

まず、僕があまりよくないと思っているのは、ある条件を満たすと、即未達成が確定してしまうような目標を立ててしまうことだ。例えば、以下のような目標である。 ・ブログを毎日休まずに更新する・毎日最低30分、英語の勉強をする この手の目標は、一度でもサボってしまったら、もうその時点で未達成になってしまう。人間とはおそろしいもので、一度達成できないとわかったら、そのままもう二度とやる気が起こらなくなる。僕なら、同じ内容でも次のような目標設定をする。 ・ブログを書く。目標は1年の70%。・英語を勉強する。目標は1年の70%。 これなら一度ぐらいサボってしまっても、まだ未達成にはならない。ちょっとスランプが長引いても、ある程度なら挽回は可能だ。このように、バッファ(余裕)は必ず設けておく必要がある。

dennou-kurage.hatenablog.com

行動の前に瞑想しろ。欲張って全てを捉えようとするな。全部読むな。全部見るな。全部食べるな。全部集めるな。完璧な仕事をするな。完全回復まで休もうとするな。今やってる全ての行動で何か利を切り捨てる訓練をしろ。切り捨てた分だけがおまえの「意思」であり未来の習慣となる。

teruyastar.hatenablog.com

下記でも紹介しているが、簡易電子メモパッドで思い付きを即座にメモれるのも良いが、和室に垂れ下がった格言の書いてある掛け軸のように、その月での目標やらやりたいことを目に見えるところに掲げておくのは、生活していく上での励みや指針になる。

angrybreakfast.hatenablog.com

その代用として、A4用紙に徒然なるままにアイデアを書きなぐって、そこで頭の中で考えていることをまとめて挟んでおく。それによって、日々どうするかや指針を眺めて、そこからさらに発展したアイデアを生み出す手助けにすることが出来る。

ALLMIRA バインダー a4 2つ折り 2個セット クリップボード 二つ折り クリップファイル 両面 ダブルクリップ 折りたたみ おしゃれ ふたつ折り (ブラック 2個入り)

同時に、書きなぐったアイデアから平行してカレンダーにも書き込むと良い。(これも『アイデアのすゝめ』参照)

また、バインダーのような物理的なものが厳しい場合は下記のWindowsの「メモ帳」の機能を使えばパソコン上でも可能。
メモ帳にバインダーに書いたことをメモし、それを下記の「スタートアップ」に入れておけばパソコンの起動と共にそのメモ帳も開かれ、内容を確認することが出来る。

パソコンの立ち上げと共にメモ帳が立ち上がる

―――日々改善するための良い習慣

www.youtube.com

台湾のデジタル大臣オードリー・タンの習慣を真似て取り入れはじめたらとても調子がよくなってきたのでメモ

1. 8時間睡眠

1日8時間は睡眠を確保する、さらに複雑な問題に悩まされたら睡眠時間を増やす(寝る前に解決したい問題に関連する資料を読み込む)

2. ポモドーロメソッド

25分集中・5分はメール返信・休憩を繰り返す。手を動かす前にタイマーをつける

3. コミュニケーションは3F

fast(速さ)、fair(公平さ)、fun(楽しさ・ユーモア)を意識

4. 脱スマホ

スマホ依存にならないためにスクリーンを直接触り過ぎない。ペンやキーボード経由で操作する時間を増やす

5. 傾聴

相手の話を聞き終わるまでは頭の中で答えを出さない。話を聞き終わってから自然に出た答えを話す

どれもすぐ取り入れられるし、生きることに無理や無駄がなくなっている感覚があります。

https://www.tumblr.com/ovestyan/732097867474419712/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3%E3%82%92%E7%9C%9F%E4%BC%BC%E3%81%A6%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%82%82%E8%AA%BF%E5%AD%90%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%A2

www.tumblr.com

月間の習慣

生活を見直すことで自分の状況が180度変わることがある。特に気分的なものはたった1日の出来事で気分が左右されるので何が起こるのか予測しづらい。

―――目標設定

下記記事では、スプレッドシートでの金銭管理、discordでの議論など様々なツールを使って夫婦で課題とその結論、翌月にはその報告会を行っているようだ。まるで会社での月例MTGみたいな様である。

―――出費の見直し

家計簿をつけることが大事で、月にいくらぐらい支出があるのかを理解することで普段の出費を気にすることが出来る。下記にも家計簿アプリのマネーフォワードについて紹介している。

angrybreakfast.hatenablog.com

よく給料日の15日か25日かに度々ATMに行列を作っているのを見かけるが、その月に使う予定の現金&普段使い用の口座に移し替える資金を引き出し&振込することが大事だ。

思い出して思考力を高める習慣

―――ルーティン化させることで起こる「やらないと気持ち悪い」現象

中学生のときから日記を書き続けている。もはや楽しみというより義務になっていて、書かないと気持ち悪くて眠れない。人と会ったときに「これは日記に書こう」とかおもう。もはや日記に行動を監視されている気分。

b.hatena.ne.jp

―――ジャーナリング、日記

また日記を書くことによって自分の感情の起伏に気付きやすくなるというメリットがあるようだ。
今では月額制になるが『muute』と言うアプリがあり、日記を付けているとAIが思考と感情を分析してくれるらしい。

muute.jp

内観という心理療法があるが、自分の精神状態を記録しておくと言うことは後で見返したときに自己矛盾に気付いたり、落ち込んだ時に自分が楽しんでいて幸せである状態だったり、救われた瞬間などを記録して見返すことが出来るので良い。案外、人間落ち込んでいる時でも、少し前を振り返れば意外にも楽しみがあったりするものである。

■Feelyou

feelyou.app

その日の短い日記・記録と気分をリスト化して残すことが出来るアプリ。無料で使用することが出来る。ここで記録を付けてログを振り返ると、嫌なことがあっても数日前もしくは数週間前には良いことがあったと振り返って立ち直ることが出来る。実際問題、嫌な出来事は永遠のテーマであって、これを出汁により良い成長を試みるものである。

日記を書いてみてはどうだろう。

その日記には、自分の感情的反応が引き出された瞬間について記し、その時の自分の思考、肉体的感覚、行動を描写する。

これを1週間くらい続けると、そのような記述の積み重ねを通じて、何らかのパターンが見えてくるだろう。

この作業を繰り返していると、自分の感情的反応に気づきやすくなる。この段階まで来れば、自分の感情を制御することが可能になる。

dhbr.diamond.jp

―――1日の出来事を思い出す習慣が思考力を高める

チェスが好きな科学者さんのブログで、「あなたの思考力を高めるためのシンプルな方法」が紹介されていました。 前置きはすっとばして、その方法のご紹介w。 寝る前に、朝起きてから寝るまでに何をしたか、できるだけ詳しく思い出すこと。 これだけです。 ご想像のとおり、最初は全然思い出せないそうですが、数日続けているうちに少しずつ思い出せるようになるらしいです。 そしてそれを続けていくと毎日の生活で細かい点に気がつくようになったり、記憶力が高まったり、結果として思考力が向上したり、という効果があるそうですよ。

href.li

健康

健康と言うのはただ体力があるとか五体満足で病気していないことではない。WHOでも「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱 の存在しないことではない。」と定義している。もっともである。平和だってそうで、ただ戦争がないことではなく、人々が調和して健やかな生活を送れることが平和だと思う。「健康」「平和」を辞書で引くと、ただ「病気のない元気な状態」「戦争や暴力で社会が乱れていない状態」という意味が出てくる。ただ実際はもっと奥深い。
ただ偏に健康のために酒や煙草をせず、禁煙・禁酒にストレスを感じているのであれば本末転倒である。人間急に事故で死ぬ恐れもあるし、何より遠い1年先10年先よりも、今日明日を生きることの方がまず大事だろう。そのための活性剤として酒・煙草を嗜むのであれば、ある種それによって日々を生きながらえていると言っても過言ではないからだ。
もし病気で好きな物を食べられなくなった、好きなことが出来なくなった場合、それを禁じてもなお生きることに意味はあるのかとふと思う。無駄で不健康とされるものに手っ取り早い幸せやわかりやすい楽しみがある。誰もが手に入れやすいそれを禁じて、義務的に生きようともそれは自身の意志ではなく、惰性であり、不便に飼いならされた生活である。そういう意味では、長生きは一縷の望みである。何も持たずとも、景色は移ろい、時代の変容に応じて趣を感じ、それにを眺めていることに生きる糧を得られるなら素晴らしいが、それは客観的に眺めたロマンだと思ってしまう。映画なら傑作だろうが、自身の人生ならやはり楽しく面白おかしくまっとうしたいものだ。

出典:こんなに無茶をしても長生き「100歳長寿」意外な生活習慣 - ヒロイモノ中毒

何事も継続していく上では健康及び体力が重要。続けていくことにはそれなりに根気が必要なのだ。

手塚同様に多作で知られ、500冊にもなる全集を残した石ノ森章太郎も「天与の才など技術でカバーできるのに、と思っていた。でも今は違う。才能の八割は、体力である。間違いない。今まで常に仕事が途切れずにこられたのは、才能のおかげではなく大半が体力のさせるワザだったんだと、身をもって実感しているのだから」(『絆』)という言葉を残している。

www.itmedia.co.jp

―――健康でいるために

不定愁訴

熱はないが熱があるが如く体が重かったりと言うのが2日ほど続いたことがあった。病院も原因がわからないとして風邪薬のようなモノを受け取ったが、財布までもやせ細り、心身ともに不健康であった。

―――思わぬところに原因が

歯の詰め物の金属がじわじわ溶けて金属アレルギーが発症→謎の体調不良。うちの妻がこれだった。矯正で抜いたら治った。

b.hatena.ne.jp

睡運瞑菜

―――健康で文化的な生活のために

この1~2年間、謎の不定愁訴で病院にかかった。それが身体的なものであれ精神的なものであれ、病は気からというのはある意味正しいと思う今日この頃。

anond.hatelabo.jp

「睡」:十分な睡眠

angrybreakfast.hatenablog.com

心身の状態を表す出来事としては、睡眠時間がわかりやすい。以前の会社では休日を含めて睡眠時間・起床時間共に早起きを保てず寝起きも悪かった。ただ、現職では休日平日限らず同じ時間で起床できている。

―――夜更かしは禁物

夜は早く寝るべき。結局そこから1時間、2時間スマホをいじったところで何も出てこない。目が興奮状態になって不毛に時間を消費して朝が近づき憂鬱になり不安が増す。寝る前に瞑想をし、明日への改善点と備えに当て、早くねどこについて寝てしまうべき。家で勉強できないのならどこか他のところで纏まった時間を作り、そこで行うべし。やるべきことを早めに済まして早く寝るに越したことはない。これにカフェインが加われば目は冴えども頭がぐわんぐわんするする。

体の疲労「脳が原因」 交感神経酷使、細胞にダメージ

―――睡眠不足の人間には寝だめは効果的

「運」:適度な運動

angrybreakfast.hatenablog.com

運動習慣がないのは何となく不安な気はするが、病み上がりの体力の脆弱さを考えれば体を動かすことが重要なのは身に染みる。ちょっとしたことで筋肉痛になってしまうのは運動不足の証。

「瞑」:瞑想による心の休息

angrybreakfast.hatenablog.com

ストレス解消にも集中力を高めるにも瞑想は良い。

gigazine.net

―――「継続は力なり」とは?

yuchrszk.blogspot.com

「菜」:1日350グラム以上の野菜の摂取

angrybreakfast.hatenablog.com

野菜は美味しいから食べるの。でも高いから弁当の付け合わせのお新香とかキャベツからしか取れないの。肉やタンパク質系は体臭の原因になりやすいが、野菜などの植物系は体臭改善にも良い。

―――野菜と果物が体臭に良い影響をもたらす

男性の体臭に影響を及ぼすのは野菜だと明らかになった。
緑黄色野菜を食べることで、野菜に含まれるカルテノイドが肌に取り込まれて、肌のトーンが魅力的になると知られているが、体臭への影響が今回調べられた。
実験の参加者は清潔なTシャツを着て、身体運動を行うよう要求された。
その後女性グループが男性のTシャツの匂いを嗅ぎ、魅力的な匂いを評価した。
結果、野菜とフルーツを良く摂る男性の体臭が、より女性を魅了することが明らかになった。
先の報道によると、欧州栄養士・消化器専門家協会が、若さと健康維持に役立つ食品ランキングを作成した。

sputniknews.jp

メンタルケア

どんな人間も、案外病む時は病むようだ。ある人は缶チューハイ片手に土手沿いを歩き回ったり、TikTokYouTubeで啓発系のコンテンツを見て、「そうだよな」と納得して自身の歩む道や価値観を肯定したりしている。

―――晴れの日は気分も晴れ

―――問題を文字にして整理する

この手法についてはどこかの書籍にも述べられていたし、実際に頭が整理されていない状態では、不安だけが募り余計に混乱する。今ある問題点と考えられる解決策をアウトプットしていくと良い。

―――何はともあれレジリエンス(回復力)が必要

―――動き続けろ

人間は行動しながら不安には襲われないものです。行動を止めた時にそれは襲ってくる。 頭であれこれ考えないで、身体を使って立ち向かうことです。

寂しさや不安を癒す 人生のくすり箱 (中経出版)
コーピングレパートリー

●日光を浴びる
陽射しをたっぷり浴びることで体内時計がリセットされ、活動と休息のリズムが生まれます。朝、起きたときや眠くなりがちな日中におすすめです。

●イライラしたらホットミルクかハーブティー
ストレスは自律神経の天敵です。イライラを抑えるカルシウムを摂ったり、ハーブティーでリラックスしたり。また好きな音楽を聞くのも効果的です。

●ゆっくり大きく深呼吸
交感神経の緊張は、大きな深呼吸をするだけでもかなり改善されるものです。ドキドキした後などは、ゆっくり深呼吸をしましょう。

●ぬるめの入浴
夜の入浴はリラックスのためにも自律神経のためにも価値があります。ぬるめのお湯に浸かることで副交感神経のはたらきが促されるのです。眠る1~2時間前くらいに入浴すると、ちょうど体温が下がりはじめ、入眠しやすくもなります。

www.health.ne.jp

―――初動を軽くして動きやすく

―――今日は俺の日じゃなかった

なんかプラシーボかもしれないが「今日は大丈夫だろう」と何も備えずに着の身着のままでいると悪いことが起こり、「今日(明日)は怖いから備えておこう」と意気込んでいると無事に1日が終わることが多い。単純に備えがあるからなのか?というエクスキューズが出てくるが心の中の意識だけでも前述のプラシーボ効果が起こる。

「今日は俺の日じゃない」と、ワールドワイドな共通認識でいると孤独感も紛れ、自分をいさめることが出来る。ただ、嫌なことがあった日はなぜか立て続けに起こって欲しくない出来事が起こる。「起きて欲しくない」と心に思うことが数分後に起こる。これって私だけ?これもプラシーボなのだろうか。

―――アンガーマネジメント

下記のはてなアノニマスダイアリーがわかりやすく参考になりそうだとプチバズりしている。

anond.hatelabo.jp

―――考え方を見直すことも重要

アンガーマネジメントは怒りが沸いた際に6秒待って怒りを鎮める必要があると巷では言われているが、6秒後に怒りが再起動されるだけでまったくもって改善されない。理不尽を受け入れなければ回らない社会、制約が増えて雁字搦めになる大人にとって、そもそも怒りが沸く根源を見つめ直すことが根本的打開策のように思える。割り切りと諦観の念で忍び、別でうまく中和できる部分を作った方が話が早い。

―――本を読み、ロックを聴こう

今はもう会っていない友達との会話で印象的だったものに「音楽は受動的なものだからやる気ないときでも聴ける」というものがある。これは元を辿れば三島由紀夫が述べたことらしい。当ブログでまとめている「個人的に気が滅入ったときに聴くアルバム」シリーズもこれに基づく。
悩んでいるうちが花、嫌なことはいくつになっても嫌だし、社会の荒波に揉まれて暮らす以上ストレスは免れない。現世に産み落とされたものの宿命なのである。

―――気にしない、それが一番

 

以上。