Patchwork Dream

随時、記事の加筆・修正または再掲載します。

癒されたい時に聴く女性ボーカル作品10選①

1.柿原朱美『Refile』

open.spotify.com

「泣きたかった」から涙が出るような優しく美しいバラード。近年の作風から考えるとだいぶギャップがある。夕暮れの中一緒に歩いて帰ってくれているような特別な時間のような癒しのひと時を堪能できる。

2.秋本奈緒美『One Night Stand』

open.spotify.com

全体的にジャズを基調としたオシャレ系ニューウェーブになっている。中には「Alexander's Ragtime Band」のようなハイテンポな曲もある。かと思えばASA-CHANG&巡礼のような感じの謎曲「Tennessee Waltz」で終わる。

3.中谷美紀『私生活』

open.spotify.com

坂本龍一プロデュース。全体的に坂本龍一『Smoochy』っぽい雰囲気。その他竹村延和半野喜弘が参加し、中谷美紀のセリフや生活音をサンプリングしたインスタレーション的なインストが作成されている。ほとんどがカバーや既存曲ではあるものの、アレンジによってコンピューターテクノロジー的なサウンドになっている。

4.安東ウメ子『Ihunke』

open.spotify.com

アイヌの音楽家トンコリの音色や自然音が心地良いウポポ(歌唱)。トライバルなノンビートの音楽は最高の癒しである。「Mukkuri」ではムックリの独特な音色を堪能することが可能。

5.Sacra『Tsuinosumika』

Sacra『Tsuinosumika』

中国の民謡のような感じのヒーリング音楽。至高の作品。ただただ癒されたい時、何もしたくないボーっとしていたい時、これが効く。子守歌のような優しい音楽。この音楽を聴くときは他の音を許したくないくらいには良い。

6.Säju『Säju』

Säju – Säju

民謡のようなアジアンテイストな歌唱にドラムンベースが加わったワールドビート作品。かと思えば「アディオス = Adiós」は日本語で歌唱されており、ゆったりとしたダウンテンポ作品。ただでさえアジアを感じるBjörkのアジアンバージョンという雰囲気のトリップホップ。1997年作品だが、時代がこの頃はトリップホップメディテーションに陥っていたと思われる。

7.Malefices『COMPLETE RECORDINGS』

open.spotify.com

95年に表れては2年で解散した男女ユニット。日・英・仏のトリリンガルなボーカルにヨーロピアンなトラック。渋谷系なんかではないゴージャスでホンモノのフランス暮らしの人たち。

8.葛生千夏『The City In The Sea』

葛生千夏 – The City In The Sea

低音の鳴りが良い。ベースにしろドラムにしろ抜けが良い。昔のゲームやアニメのRPGやファンタジー感がある。

9.木之内みどり『硝子板』

open.spotify.com

良い意味でキャピキャピ感が無いボーカルで聴きやすく、曲調も愉快な雰囲気でフォーク的。いかにも70年代後期~80年代前半の雰囲気で歌謡曲って感じ。表題曲の「硝子板」はイントロから神がかっている感じがある。なんか吉田拓郎っぽい。

10.森田童子『マザー・スカイ = きみは悲しみの青い空をひとりで飛べるか』

森田童子 – マザー・スカイ = きみは悲しみの青い空をひとりで飛べるか

「ぼくたちの失敗」からピアノの音色が涙を誘う。口笛のパートがさらに追い打ちをかけ、ストリングスがまたさらに追い打ちをかける。歌声が唯一無二な感じがする。優しさに溢れた中島みゆき

 

以上。

スタートを切り出したいときに聴くアルバム10選⑬

1.Ivy『Lately』

open.spotify.com

全体的に渋谷系全盛期っぽいギターポップな雰囲気で、一昔前の美容院とか雑貨屋で流れてそうな雰囲気。

2.Soul Coughing『Irresistible Bliss』

open.spotify.com

これから休みの日を名一杯楽しみたい人向けのエンジョイ系作品。「Super Bon Bon」のハイテンションから一転「Soft Serve」のダブのような落ち着き具合が最高。モンド系トリップホップのような、アブストラクト・ヒップホップのような、オルタナのような、ジャンル不明な作品。

3.yuma yamaguchi『NotAnArtist』

open.spotify.com

映画やTVドラマの劇伴、CM音楽提供を行っているピアニスト・作曲家の方の作品。近年のMONDO GROSSOみたいな綺麗な感じの作品。寝る前に聴きたくなるような「 潜行(feat. 角銅真実)」にダンサブルな民謡トラック「Conscious Edge(feat. 神田智子, ESME MORI)」、最後にサンバみたいに盛り上がりが凄い「Beautiful Wasted Melody(feat. ラブリーサマーちゃん)」も最高。

4.Norah Jones『Feels Like Home』

open.spotify.com

ギターの音色がカントリー風でオシャレねコンテンポラリー・ジャズ。ボーカルの声がくっきり聴こえて聴き応えがある。朝起きて聴きたい癒され具合。暖房の効いたウッドデッキの部屋で聴きたい。

5.Dark Orange『The Garden Of Poseidon

open.spotify.com

奇跡の93年作。美しい綺麗なサウンドマイブラのような感じの「The Sailor's Secret」に、美しいピアノ曲の「Beloved Brother (Under The Silver Stars)」。ファンタジー系ゲームの挿入歌のような儚い雰囲気がある。癒しの名盤。

6.The Beat『I Just Can't Stop It』

open.spotify.com

「Mirror In The Bathroom」からロック的ダブ。スーパーマーケットで流れてそうな爽快さがある。ミドルテンポで程よくモチベーションを保ちながら聴き続けられる。

7.The Jon Spencer Blues Explosion『Now I Got Worry』

open.spotify.com

ディストーション混じりのサウンドが目覚ましに調度良い。デス渋谷系みたいなサウンドでテンポも調度良い。

8.1010benja『Ten Total』

open.spotify.com

Y2Kかつシンプルでaestheticな作品。ヒップホップ的トラックが多いが、ギターの音色が最高な「I Can」はバラード風。

9.礼賛『WHOOPEE

open.spotify.com

ボーカルがお笑いコンビララランドのサーヤ。ベースにドラムがゲスの極み乙女川谷絵音と休日課長。たしかに音楽性が川谷絵音っぽい。と思いきや「Damn it!」ではナンバーガール系で2010年代初期の下北系っぽいサウンドで最高。

10.CALIN『Teen Tonic』

open.spotify.com

「通りは晴れ、日曜」から快晴の日曜の朝から聴きたい雰囲気。抑えめな渋谷系みたいな雰囲気。96年作だが、逆にもっと古い曲のようにも感じる。

 

以上。

今聴いても最高な渋谷系10選②

1.ムッシュかまやつ『Gauloise』

ゴロワーズ(+1)

渋谷系ムーヴメントの中、小山田圭吾主催のトラットリアレーベルからリリース。プロデュースは小山田圭吾とトシ矢嶋。本番ロンドンでレコーディング、アシッドジャズに仕上がった名作。

2.カーネーション『天国と地獄』

open.spotify.com

ムーンライダーズや初期ピチカート・ファイブのような雰囲気を感じる。渋谷系特有の底なしの明るさと日常感がある。「オートバイ」から昔のファンクのリフをオマージュしたような入りで惹き込まれる魅力がある。「未確認の愛情」とかも良い。シンセとサンプリングで渋谷系的基礎がここで出来ている。1992年作品。

■『天国と地獄』を聴くと、カーネーション渋谷系の前に渋谷系の完成形を提示していたということがわかります。しかも、いま聴いても古びていない。あの頃といまと、心境の変化というと、いきなりボンヤリした質問になっちゃいますが、そういうものはありますか? とくに大田さんは、カーネーション在籍20周年記念でもあるわけですし。

大田:あれがいちばん憶えているかな、カーネーションに入って最初のアルバムだし。

直枝政広:練習しまくっていたよね。

大田:そう。

直枝:何か見えない敵とずっと戦っていたね。競いあっていたっていうか。

www.ele-king.net

3.Friendly Spoon『フレスプのファースト・アルバム』

open.spotify.com

渋谷系らしいフレッシュで青いサウンドの姫乃たまをボーカルにしたバンド。「夢の風船旅行」なんてオザケンの楽曲っぽい、どことなく感じる「強い気持ち強い愛」。

4.hi-posi『GLUON』

open.spotify.com

カヒミ・カリィのようなウィスパーボイスに穏やかな雰囲気のトラック。「愛情のけちんぼ」はジャングルのトラックだし、渋谷系にしてはアダルティックな雰囲気がある。ウィスパーボイスが小悪魔的で恐ろしい魅力がある。

5.POiSON GiRL FRiEND『RondoElectro』

open.spotify.com

クールなハウスっぽいなと思えば、カバー曲のドアーズ「Light My Fire」やセルジュ・ゲンスブール「Ces Petits Riens」はボサノヴァ風。ICEとかカヒミ・カリィのような雰囲気。

6.カヒミ・カリィ『K.K. Limited Edition 2000』

K.K. Limited Edition 2000

Disc1はディープバイブスなリミックス・コンピで、イルビエントやIDMなどのアングラな雰囲気を感じる。
Disc2はライブ音源だが、カヒミ・カリィのウィスパーボイスがマイクを通してすごく大きい音になっているせいか、ハウリングがきこえる(「Alcohol」とかから時折効果音のように鳴る)。

7.Small Circle Of Friends『PLATFORM 5』

open.spotify.com

ヒップホップではあるがTOKYO NO.1 SOUL SETのような、歌中心のような、韻やフロウに囚われないスタイル。ムトウサツキのボーカルが大貫妙子のようなシティポップ感ある歌い方で良い。「波よせて」は名曲。

8.Riddim Saunter『CURRENT』

open.spotify.com

名曲「MUSIC BY」はイントロからキラーチューンで、100均ショップで流れてそうな雰囲気。「SUPER MOOD」もギター、ベースの音が映える盛り上げ曲。2005年作とは思えないほどサビが生えない。the telephonesぽい感じもある。「FRESH」もエモい。

9.SPIRAL LIFE『FURTHER ALONG-20th anniversary mix-』

open.spotify.com

小山田圭吾のようなハイトーンの男性ボーカルにUKオルタナのようなサウンドコーネリアスの1stみたいな感じで渋谷系特有の青さを感じる。

10.Flat Face『face』

open.spotify.com

80年代ごろのピチカート・ファイヴのような雰囲気。早すぎた渋谷系とも言われる86年作で唯一のアルバム。どこか懐かしい雰囲気のする昭和レトロな純喫茶で待ち合わせしてるときに聴きたい作品。

 

以上。