Patchwork Dream

随時、記事の加筆・修正または再掲載します。

夕方にかけてチルするための作品10選⑨

1.Savages『Silence Yourself』

open.spotify.com

イギリスの女性4人組ポスト・パンクバンド。ダークな雰囲気がゴスっぽいし、キュアーのようでもコクトー・ツインズのようでもある。 曲調は基本激しめだが、ダークアンビエントのような「Dead Nature」もある。

2.Honeydip『Planet Of The Honey

Honeydip – Planet Of The Honey

シューゲイザーではあるが全体的に落ち着いたチルな雰囲気。「Groovy Indian Summer」とか最高にエモい。「33 1/3 RPM」はメロウ。ラストの「Universal Teenage Frequency (Mashroom Mix) 」だけIDMのようなテクノ感。

3.Big Star『Radio City

open.spotify.com

「O, My Soul」からビートルズのようなロックン・ロール。カントリー・ロックのような「What's Going Ahn」とかも良いし、「You Get What You Deserve」もカッコ良い。

4.Younger Brother『A Flock of Bleeps』

open.spotify.com

まるでプログレのような入り方をする「Weird On A Monday Night」にやられる。いきなしのサイケトランス。次曲はボーカルのあるトリップホップ的な「The Receptive」だが、どこかイルビエントな雰囲気で怪しい。「Even Dwarves Start Small」は結構ダンサブルなトラック。

5.Elliott Smith『Either / Or』

open.spotify.com

「Speed Trials」から程よいアコースティック。ボーカルもウィスパーボイスのような感じで、全体的に音数が少ない。音が優しいからずっと聴き続けられる。

6.V.A.『biosphere Label Sampler Plus』

biosphere Label Sampler Plus

バイオスフィアレーベルのアーティストによるコンピ盤。ZABADAKやhi-posiなどが在籍。Goddess in the Morningの「花かんむり(sky high mix)」から最高。平沢進上野洋子「AOIFE(remix)」もなかなかカオス。

7.Lilien Rosarian『a day in bel bruit』

open.spotify.com

黄昏時に窓から聞こえる外音と共に、夢うつつの状態の時に聴きたい。「theme for empty village」からオルゴールのような音で、フィールドレコーディングも感じられるサンプリング。Vaporwave感がある。

8.David Sylvian『Brilliant Trees』

open.spotify.com

「Pulling Punches」から音が面白いし、リズム感も癖がある。ただその他の楽曲はシンプルですっきりした印象。タイトルの割にピアノが美しく落ち着いた雰囲気の「Red Guitar」。グローバルな雰囲気の「Weathered Wall」もチルな作風。

9.超右腕『OBAKE IN TSUSHIMA-NAKA』

open.spotify.com

いかにもインディーロックって感じのサウンドとヘタウマな歌が程よい。なんだか全体的に儚い、ノスタルジックを感じる。

10.um-hum『HUMAN』

open.spotify.com

下記まとめ記載の『UMA』と対を成す連作。「曇りくらいが丁度いい」は初期m-floのようなソウル。チルするのには丁度良い。

 

以上。