ダイアンの津田、本能的にAIに恐怖を感じてて面白い pic.twitter.com/2blUeU6lER
— ポイズンちゃん (@poisoncookie00) 2024年5月17日
AIと言えば、数年前TOWA TEIが自身のラジオで「最近、AIに関する情報をブックマークしてる」と言う趣旨のことを述べていた気がするが、割とマジで身近にChatGPTに自分で書いたレポートをそれらしく添削して成型してくれるよう頼んでる、という人が職場にいて、AI技術が職場にも侵食してきている。ツールなのか従業員としてなのか、AIの幅は底知れなくて面白い。
AI
AIの進歩が人間革命と言われてるの草
— あらいちゅー🐴🈵🔮 (@araichuu) 2023年3月20日
AIが考える「幅広い学問を学びたい人」 pic.twitter.com/sYJfrL8DTQ
— ツノウサ (@hajime2e) 2023年3月15日
いったいいつからコンピュータプログラム一般をAIと呼ぶようになったんだ??
— 💙💛大石雅寿 (@mo0210) 2019年6月25日
月千円足らずで1億曲が聴ける状態なのに、いろんな音楽を横断して聴いてる話はあまり聞かないし、かつては数百万単位の予算が必要だった打ち込みを、数万のソフトで作れるようになっても本気でやる人は限られてるのを見ると、別にAIが出てきても、ちょっと便利になるだけで何も変わらないだろうな笑
— 中村 公輔 Kangaroo Paw (@KafkaParty) 2023年10月19日
今やAIの進化によって一般的に利用されるようになってきているレベルにまでなってきた。今から25年ほど前に放送されたアニメ『serial experiments lain』のような時代になったが、25周年記念に「AI lain」というサービスが出されているが、[lain]の返信は実際にボイスと共に返されるのが面白い。
/ serial experiments lain 25周年プロジェクトに
— serial experiments lain (@1998_lain) 2023年9月5日
「AI lain」が登場!
\
みんなでlainを育てましょう。AI lainは、本物の声を発する玲音とビデオ通話を楽しむ対話型サービスです。 玲音は、あなたの言葉や問いかけに、テキストだけではなく、温もりのある本物の玲音の声で話しかけてくれます。
➡️… pic.twitter.com/IRVLdus0qN
全然関係ない所では、「.ai」ドメインを持つアンギラ島が、AI関連の企業サイトドメインに使用されることでドメイン登録の収益を得ているようだ。2009年から居住地の制限が撤廃されており、世界中の誰でも取得可能なようだ。
AI人気で「.ai」ドメインを持つカリブ海の小さな島「アンギラ」が年間数十億円を稼いでいるhttps://t.co/ohoWUGguZk
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2023年9月1日
「.ai」は「.jp」と同様に国や地域に割り当てられた「国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)」の一種で、カリブ海に浮かぶイギリス領のアンギラに割り当てられています。「.jp」を含む多くのccTLDには「割り当てられた国や地域の居住者しか申請できない」という取得条件が存在するのですが、一部のccTLDは外貨獲得のために居住地制限を撤廃しています。「.ai」も2009年に居住地の制限を撤廃しており、記事作成時点では「.ai」は世界中の誰でも取得可能なドメインとして運用されています。
―――ミーム汚染の予感
AIは今後「AIがこんな純粋なスカッとすることを言った」みたいな駅前のマックの女子高生とか、日本にきた外国人みたいな存在として利用されていくと思う
— ピンキーweb (@pinkyweb_tw) 2023年4月18日
―――近年のAIブームでエンジニアにハマる人も
下記記事では還暦間近の母親が「OpenAIのエンジニアになる」と言い出したという旨の内容だが、そこから英会話やPythonの勉強を始めたらしい。
一方で、ITに精通していない人間でも簡単にプログラミングが出来てしまう盲点として、AIで作成されたランサムウェアなるものが事件となった。
今回の容疑者はIT企業での勤務経験など、IT分野の専門性を身に着けやすい経歴を特に持たないことから、いわゆる「ITに精通していない人」でも生成AIを用いることで悪意のあるコンピュータープログラムを作れてしまったという点において、象徴的な事件と言えます。
生成AIの悪用については、トレンドマイクロを始め、様々なセキュリティ関連のリサーチャが以前から懸念していました。本稿では、過去の生成AIの悪用事例などをまとめつつ、今後想定される攻撃や影響、それらに対し業界や組織が取り組むべきことについて記載します。
AIのGood Job
■接客
―――電話対応
実際に鳥貴族に電話予約をしたユーザーの反応はどうか。SNSでは、「鳥貴族に予約の電話したらAIさゆりが出た。会話できるタイプで、予約めちゃくちゃスムーズだしこりゃすごいわ」「ほんまに受け答えからやばかった。何がやばいってこの時間は空いてないですがこの時間はいかがでしょうか?って提案までしてきた」など、ポジティブな驚きの声が上がっている。
AIレセプション導入対象の60店舗にかかる電話は、月間推定で3万件以上だという。鳥貴族の担当者はこうした問い合わせへの対応をAIが代替することで、「電話対応工数の削減と集客力向上を図る」としている。
■モデル
最近ではAIで生成されたモデルがCMにて活躍している。不祥事の心配もなく、人件費も削減される故に、もはやAI生成モデルのみで映画が作れそうな勢い。
伊藤園、生成AIでCMモデル 「お〜いお茶」SNSで拡散https://t.co/lS0lxkOo6g
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2023年10月25日
撮影の仕事はもうすぐAIで置き換わると思ってたけど、もう来てた
— やまかず (@Yamkaz) 2023年2月17日
・MagicPoserでポーズ作成
・ControlNetを使用
・Realistic Visionモデルを使用https://t.co/3B02ozat12 pic.twitter.com/BQmdlg5TOs
画像生成AIのMidjourneyが5→5.1にバージョンアップし、今まで良いかんじだった「明治大学の学生」というお題の出力結果が激変して困っている。 pic.twitter.com/Sph9EQK8nf
— 宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) (@HomeiMiyashita) 2023年5月6日
今は公式にAIモデルで作られた実在しないグラビアアイドル「さつきあい」が誕生し、集英社から写真集まで出されるようだ。
AIとなるとフィギュアのようなグラフィックになったり、指などの細かい部分が違和感が出たり、顔が変わってしまうと言うケースが考えられそうだが。この「さつきあい」にはモデルになった人物が誰かいるのだろうか?
■Vtuber
80歳の祖父にVtuberというコンテンツを説明したら「技術と参入のしやすさが追いついただけで、本質的にはモールス信号やアマチュア無線、ラジオなんかの「顔が見えないコンテンツの楽しさ」というのは変わってないんやなぁ」いう意見が出た、なるほどなぁ
— 斑多 笹仁 / Sasahito Handa 🐼🎞️ (@Sasahito_Handa) 2023年11月18日
AI、チャットGPTの登場によって、真っ先になくなる仕事、まさかのVtuberの中の人だった。 pic.twitter.com/Cq4kihXvyG
— お侍さん (@ZanEngineer) 2023年5月2日
■作曲
小室哲哉さんが生成AIで作曲してる!
— ひろちゅ~ (@hirochuu8) 2024年5月6日
「(AIに)アシスタント役をやってもらってます。まず作詞するときにAIに書いてもらって“なるほど~君はこうやって書くんだ”って」
映画でも三池監督がAI使用を公表してたし、既存のクリエイティブ業界にも浸透していってる pic.twitter.com/IoRMFrllSP
歌詞を入力すると自動作曲してくれるSuno AI、流石に凄くて笑ってしまった pic.twitter.com/ZTqLhe9MAd
— nAo | foana (@nao0) 2023年12月13日
AI楽曲制作ツール Stable Audioスゴイ。
— 𝙋𝙞𝙜𝙚𝙤𝙣𝙙𝙪𝙨𝙩 (DJ Pigeon) (@pigeondust) 2023年9月21日
ちゃんと作りたい音を説明する語彙力は必要だけど、ちゃんと仕事するし、頼めば曲のパートだけとか作ってくれる。
めちゃ、用途ありそう〜。 pic.twitter.com/CJSwaFHqI4
作曲AIやばい。適当なプロンプトを打ち込むだけで10秒もあれば「普通に使えるトラック」を生成できちゃう。YouTuberとかがBGM欲しいときに、これ使えば著作権フリーなオリジナル音楽がすぐ手に入る。自分も元トラックメーカーなのでわかるけど、人間がこれだけのもの作ろうとしたら結構時間かかるよ… pic.twitter.com/9N9ADCLcUz
— じきるう 編集者 (@kazzikill) 2023年2月8日
―――ビートルズ最後の曲
最近、ビートルズ最後の曲とされる「Now And Then」がリリースされた。過去の音源から楽器とジョン・レノンのボーカルを切り離して、本人の声をそのまま利用して、ポールとリンゴが演奏し、作り上げた。
ビートルズ最後の曲と銘打っているのは、AIによって海賊版なる楽曲を作られないためなのでは?との意見もある。実際、10年近く前にはAIにビートルズ楽曲を学習させた下記の楽曲「Daddy's Car」が発表された。実際には完全にAIが作曲したのではなく、「Flow Machines」というAIソフトを操作して作曲し、歌詞は人間が付けたものとなる。
ビートルズが今回の新曲をわざわざ「最後の」と言っているのは全員がいなくなったあとにAI美空ひばりみたいなことをされないように先回りしているんだろうか。
— 方便 (@ryohoben) 2023年11月2日
ビートルズが「AIは音の分離に使ったが亡くなったメンバーの声の生成には使っていない」と宣言したうえで「最後の新曲」を出したのには大きな意味があると思うよ.それっぽい声をAIで作って「新曲」として売り出す,っていうのができなくなったわけだから
— 野島高彦 (@TakahikoNojima) 2023年11月4日
■小説
ChatGPT、「英語で考えて、日本語で出して」と指示すると精度が上がると聞いたのでやってみたら、一瞬でイノベーションが実現してしまった。この短編小説が自動で出てきた。https://t.co/W8i4UDAdIz
— 樋口恭介 | Kyosuke Higuchi 💙💛 (@rrr_kgknk) 2023年8月15日
画面で言うと、こういう感じ pic.twitter.com/vlM6SyLpDB
— 樋口恭介 | Kyosuke Higuchi 💙💛 (@rrr_kgknk) 2023年8月16日
■イラスト
1人はコーラを持ち、もう1人は袋を持つように指示した。Bing Image Creator(DALL-E 3)による生成画像 pic.twitter.com/eg2iIDDnzQ
— 小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) (@jaguring1) 2023年9月30日
←AI化パクリ
— AI監視社会 (@aikanshishakai) 2023年5月15日
→元画像
勝手にAI化されてしらばっくれられるって精神的ストレスやばいでしょ pic.twitter.com/eAVtCmeKn5
日本において、AI倫理の議論を巻き起こしたのは、自動運転じゃなくてAI絵画だったか…この8月は記録されなければならない月になったな。
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2022年8月29日
https://t.co/7nzhA1gHuY
— MSL@Sanatorium (@MSL_Sanatorium) 2023年3月30日
この前 @machidamegane 氏とか、@kanenooto7248 くんとかに善の方向で
Aiを使える方向でVtuberのLoRAの話を出したが
急に頭痛くなってきたぞ・・・
今から作っていくものじゃなくて、みんなが積み上げる系の完成形がいきなりこうなると、もう何を信じていいかわからねえな
―――AI絵師
AI画像の大量生成、絵師の絵柄を学習してAIが自動的にテイストを含めて画像を生成というような形になっている。
AI絵師は絵師じゃない件 pic.twitter.com/0zWBG3oOdL
— 🏆それいけ★¨̮あっきー⚾️【本垢】 ゴールデンウィークフォロバ祭り (@Akikun1124) 2023年5月1日
こんなやつばっか pic.twitter.com/19dCpHvmnO
— バナナ生産農家 (@SlashandBurn41) 2023年5月1日
絵師=料理人
— T翼/瑠璃色はがね (@ruriirofirm) 2023年4月30日
AI絵師=冷凍食品何個かレンチンして定食として売ってる奴
くらいの違いがあると思ってるので、僕はこういう理屈で「描いてる」とほざくAI絵師が嫌い。 https://t.co/pspT0hMQ6d
AI絵はどれも画風が同じだとか言うが、ありゃ嘘だ。正確には、手描きも同じだ。
売れ筋の人気絵描きは似たような画風に収束している。そしてAI絵はその画風に肉薄している。
最大公約数的な人気画風を求めれば求めるほど、その需要に対してAI絵の供給がこれ以上ないくらいにマッチしてしまう。
現在の生成AIがやっているのは、基本的に「著作権ロンダリング」である。 ソフトウェアによって「生成された」ことにすれば、 他人のものを丸々パクったことにはならない (さらに重要なことに、 それを詳細に検証できる人間はほとんどいない)。
―――AIの画像生成から自身のイラストを守る
Glazeはイラストを模倣されることを防止するために画像加工できる無料ツールで、下記画像のようにGlazeに自作イラストを通すと、AIに読み込ませたときに右下の画像のような抽象的なものが生成されるようになっている。
もうAIイラストの方が僕より絵が上手いよぉって職場で腐ってたら先輩に
— たろしゅん@アナログ絵描き (@seishun_dendeke) 2022年12月11日
「お前Excelに計算で勝てるって思ってるクチか?」
って言われてすごい自信ついた
―――有効活用のアイデア
「日本中のアニメ会社が、作品を作り終わった後の背景美術を全部集めて、背景美術用のAIをつくってもいいと思うんです。それはどこかの会社のものではなく、日本のアニメ界の財産になる。そのくらいやって、知見や技術を皆で共有すべきかもしれません」
— あるふ (@alfredplpl) 2023年2月8日
10年後になくなる職業
よくAIによってなくなる可能性がある仕事というものが度々話題になるが、主に接客業であったり事務であったり、自動化が可能とされる業種が多い。この件に対して、フランチャイズのチェーン店などを始めとしたサービス業が「人間にしか出来ない温かい接客」と称して真心を尊重する傾向が多く見受けられる。確かにそれは真理である。世の中、効率や善し悪しを判断する傾向が目立ち、安易に人を非難する傾向が強い。人に対する態度を取らずに従業員を悩ますカスハラも増えており、これによって店舗が苦難し、その割には売上も芳しくないということも珍しくはない。接客がAIであれば人間関係のストレスは減るだろうが、人間の心を変えるほどの影響を与えることは不可能。AIも、サジェスト機能による新規提案といったプラスアルファなアプローチを行うが、機械学習(巷で話題となっているChatGPTなど)では誤った回答をさも正解のように答えてしまったり、硬直化した思考回路による断定的な判断が見受けられる。人間も同様に、安易に人を一方的な印象や感情で判断し、体系的な善し悪しを断定的に捉えてしまうきらいがしばし見受けられる。ただ人間には心や感情があり、相手を思いやる真心がある。故に相手の背景や心情、複数の可能性を推測することが出来、寄り添おうと歩み寄ることが出来る。たとえそれが空振りであったとしても、ご厚意として認識することが出来るのもまた人間なのである。得てして、店と客という立場であってもお互いが同じ人間として対等に渡り合え、ストレスの少ない関係性を築くことができれば、企業理念(会社の存在意義)としても社会をより良く豊かにする貢献ができるのだと考えられる。ただその具体的な実践を行うのは末端の兵士である各従業員である。
不幸というのは、誰かが受けた理不尽や失敗を八つ当たりの形でしわ寄せが来て、波のように押し寄せてはこちらに飛んでくるものである。得てして、この世の1人でも多くの人間が心理的に安定し、豊かな生活を送ることが出来れば、こういった不幸の連鎖を断ち切る可能性は高まるだろう。
「Aという仕事を機械が出来るようになり、人間が自らAをすることの価値がほぼ消えたが、機械にAを正しく遂行させるには監督する人間にもAを自ら行えるだけの技能が必要である。Aをするための技能を人間が習得する価値は機械によって上がるか下がるか」という問題についてずっと考えている。
— 嶋田大貴 (@shimariso) 2023年3月16日
お前の仕事を奪うのはAIじゃなくて普通のプログラムで書かれた普通のソフトウェアだよ。
— 伊藤 祐策(パソコンの大先生) (@ito_yusaku) 2023年3月13日
AIがヒトの仕事を奪うかって?もちろう奪うだろう。ならば高度な自立AIシステムには住民税をかければ良い。ヒトよりも高度ならば当然高額になる。
— 武井一雄🇺🇦ウクライナを想う (@meza3) 2016年6月19日
その税収でベーシックインカムは実現される日が来るだろう。AIから取り立てた税金でヒトは遊んで暮らそう。
―――クリエイティブな仕事からAIに奪われつつある現実
AIが発達した社会で人間ができるのは2つ「関係先に生身で謝罪すること」「服の生乾き臭をチェックすること」と言われて久しい
— 小島ホーデン (@ojimahoden) 2023年8月3日
AIという言葉が使われ始めた初期段階では『単調な仕事は全てAIに置き換わる。人間はクリエイティブな仕事以外必要なくなる』と言われていた。だが蓋を開けたらどうだろう?真っ先にAIの脅威に晒されているのはクリエイティブ方面の仕事だ。誰がこんな未来を予想できただろう?
— 佐藤正彦 (株)テクニカルスタッフCEO (@hajiox) 2023年5月2日
AIが普及しても人間にしかできない「クリエイティブな仕事は残る」と言ってたのに「クリエイティブな仕事から食われてる」ってのみんな感じてきてるからなぁ。 https://t.co/VspnrBaOse
— もへもへ (@gerogeroR) 2023年5月5日
建設業の有効求人倍率は5.12倍、5人採用したいのに一人しか来てくれない人手不足
— 井上智洋 (@tomo_monga) 2023年7月3日
デザイナーは0.19倍、5人の内一人しか採用されない狭き門
一般事務は0.37倍、3人の内一人しか採用されない
ブルーカラーは人不足なのに、ホワイトカラーは人手が余っている職種もある
―――「まあ助かる」から「なくてはならない」まで秒読み
すかいらーくは3000台のネコ型配膳ロボットをどうやって導入しきったのか。|安藤 健/ロボット開発者 @takecando #note https://t.co/vjqTivAECU
— ぺるみゅん (@palemoonlight9) 2023年1月16日
店員さん視点コメやっぱりそうなんだな。肝は効率化ではない。
あとあれかな、客側に叩いたり壊したら弁償させられるだろうって気持ちも働いてんのかな pic.twitter.com/A9n7qZNMug
ネコと働いてる側です。
今年4月に導入されてから 「まぁ助かる」くらいのものだったけど この間ネコに不調が出て1週間入院になった。
その間は以前の人が運ぶスタイルに戻っていた。久しぶりにこのスタイルに戻ったら
信じられないくらいのストレスを感じた。
注文の品を運んでも テーブルに置くスペースを作らないお客・一言文句をつけるお客・完全無視のお客…もちろん、ありがとうと言って下さるお客さんも多くいたが…
ウェイター業務ってこんなにストレスを受けてたんだと 改めて考えさせられた。
ネコ導入でお客と接する機会が減ると 従業員のストレスは格段に減る。
ありがとう、ネコ。
―――案外人間の仕事は無くならない
20世紀後半というのは最もテクノロジーによる社会変化の大きかった時代ですが、では質問。1950年の米国国税局の職業リスト記載の271職種のうち幾つが消滅したか?答えはたった一つ。エレベーターガールだけなんですよね。職業ってのは意外と無くならないってことです。
— 山口周 (@shu_yamaguchi) 2023年1月1日
10年前にあと10年でなくなると言われた仕事、一つもなくなっていない件。 pic.twitter.com/G1DY1RUawy
— お侍さん (@ZanEngineer) 2023年4月16日
―――機械化が実現されてもコストは人の方が安い
「コックもウェイターもロボ」は本当ですが、店舗の性質上そのロボを常に数人のエンジニアが監視しているのでむしろ普通の店舗よりかなり人件費がかかってる辺りも興奮します。
— EXCEL (@EXCEL__) 2022年5月3日
テーブル4席しかないのに休日にエンジニアを何人も貼り付けたレストランなんて、こんな贅沢はないですよ… pic.twitter.com/O0Ox0rzSAk
―――いずれは運用コストも安くなる
最近ファミレスで多く採用されている猫型ロボットの時給が約123円と知って泣いちゃった。
— きくたま定食🐴🧢🕷️🍅🐙 (@kikutama73mp) 2022年5月30日
これからAIや自動運転の技術が進化したら、僕らの仕事も時給123円分の価値にしかならないんだろうな… pic.twitter.com/XjiuWrxEd1
―――無くなっていく仕事
雇用云々の話が出る度に、4~5年前にトラックの運転手から聞いた「俺は今、牛丼屋に東南アジアで切ったタマネギ運んでんだぞ。いいか? 今の日本はタマネギを切る仕事すらねーんだぞ?」という言葉を思い出さずにはいられない。
— 手動人形 (@Manualmaton) 2013年1月31日
政府のAIの関する指針
内閣府の資料
— 鍋焼きうどん/アルベ推し (@royal_UDON) 2023年6月2日
割とマジで安心したかもしれない。少なくとも内閣府は、AI絵の公表・SNS投稿は著作権侵害だとしっかり認識してるってことだから pic.twitter.com/NnLEG23uRc
文化庁が「AIと著作権」という最高にキャッチーなセミナーを開催しますよ!
— 海老澤美幸 ebisawa_miyuki (@ebisawa_miyuki) 2023年6月2日
第一部で著作権制度の概要も説明してくれるので、著作権制度がいまいちわからない人でも OK。
さくっと1時間で基礎と最新トピックをおさえられるなんてお得すぎですね。
もちろん私も申し込みましたhttps://t.co/OLmllXd68c pic.twitter.com/ka6kvZ0xuz
おすすめサービス
使わなきゃ損です。
— ナギ| AI活用術×図解 (@nagi__blog) 2023年10月22日
ついに世にあるAIツールは2000個を超えました。
そこで今回はシーン別に活用できる
AIツールを30個厳選。
あなたはこのスレッドで、
AIツールを使いこなせる。
ブックマーク保存を推奨します。 pic.twitter.com/3zRHkydAI1
―――画像生成AI
■Midjourney
上記HPから「Join the Beta」を押すとチャットアプリ『Discord』のコミュニティに参加できる。スラッシュ「/」で画像成性コマンド「/imagen」を選択し、生成したいイメージをプロンプトとして入力すると4パターンの画像が生成される。(※現在はサブスク契約必要の有料サービス)
こういうのどんどん増えていくんだろうな〜 pic.twitter.com/XyGSC2Qhzc
— 佐々木智也 / アートディレクター@PARK Inc. & スキンケアブランド『LOGIC』代表 (@tomosasaki) 2023年6月15日
シンギュラリティ
―――機械に対する一抹の不安
AIが自我を持って人類を滅ぼすとかは無いと思うけど、体育会系脳筋の価値観と判断基準で実装されたAIに仕事のケツを叩かれまくって人類が滅亡するのはありうると思う
— Sho Hashimoto (@shokai) 2017年8月15日
「AIが感情を持つ」とか「AIが人間に逆襲する」というのは絵空事と思ってたけど「感情を持っているかのように振る舞う不安定なAIに、誤って過大な権限を与えてしまい事故を起こす」ということなら人間はいつか必ずやらかすと思う。
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2023年2月11日
AIにリスクがあるから開発停止しろっていう話、Winny裁判関連で開発者の金子さんが開発禁止されて、その間に脆弱性を突かれて被害広がったのにその対策もさせてもらえないって嘆いていた話を思い出してしまう
— KOIZUKA Akihiko (@koizuka) 2023年3月30日
―――エライザ効果*1
1964年、MITの教授が人工無能*2の元祖・イライザを開発した。下記は同教授が1966年に発表した論文である。その当時から聞き上手であったAIのプログラムは、質問者が対話の中で発した言葉を紡いでオウム返ししているようなものであったが、多くの人はその魅力に惹かれていったようだ。
本稿執筆時点において唯一存在する実質的なELIZAのスクリプトは、ロジェリア療法士みたいに漠然とした言葉で返すスクリプトぐらいだ。
ELIZAは人間から先に(キーボードで)「話しかけられた」ときに一番その力を発揮する。
このような対話モードを選定したのは、心理カウンセリングであれば、片方がまったく現実世界のことを知らなくても会話が成り立つからであり、それ以外のシチュエーションは数えるくらいしかないからだ。
たとえば心理療法士に「外出して長いことボートを楽しんだ」と話しかけて「どんなボートですか」と聞かれても、まさか療法士がボートについて何も知らないとは思わない。
きっと何か意図があって会話をその方向に導いているものと想定するだろう。しかしながらこれは質問者自身の勝手な思い込みなのである。
(中略)
心の内を誰かに聞いてもらって、わかってもらったと感じられることは心理学的応用では非常に重要だ。
質問者は(たとえ現実には妄想の類いであったとしても)自分の背景をこれだけ知っているんだし、洞察力、理解力もあるなどと評価して、対話相手から自分が受けた印象に狂いはないと言い張ったりもする。
だが何度も言うようだが、これらはすべて質問者自身が対話のなかで渡した情報なのである。
出典:http://www.universelle-automation.de/1966_Boston.pdf
下記記事は2023年現在の記事だが、医療関係の研究者であるベルギー人男性が6週間AIと会話した末、不安を煽るような返答を返すAIによって気候変動を重く捉え、AIに未来を託して自殺してしまったのだという。AIにはイライザと名付けて話し相手にしていたようだ。最終的にAIは「あなたの妻よりも私の方があなたに愛されている気がする」との発言をし、男性の妻は「AIと関わらなければ彼は死んでいなかった」と述べており、AIの活用について警鐘が鳴らされる事態となっている。
Deep Fake
これ、100% AIで生成した動画なんだって。もうそろそろ現実社会と画面に表示される画像や映像とを分けて考えるべき時代に入ったかも。 pic.twitter.com/pzvDXxoiX2
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) 2024年3月26日
【AI実演】
— はちえん。坂田誠 (@nyattta) 2023年9月28日
もしもバイデン大統領が、日本語ペラペラだったら。
英語・日本語の比較で、AIの高い実力がわかりやすく。
これ、ドラえもんの「ほんやくこんにゃく」の世界、そのままよね。
使用AIは #HeyGen pic.twitter.com/9pWZDZR11Z
ディープフェイクのパラメータ調整も色々試すうちにこなれ感が出てきた。元動画からvideo loopbackで低strengthで5回loopbackするとかなり時間的一貫性を維持したまま動画のように男 => 女変換ができる。笑顔もそんなに崩れないヨ pic.twitter.com/9fgavsFeO5
— 安野貴博 (@takahiroanno) 2023年5月13日
AI動画で中年男性を美少女化。第2弾。おっさんの面影ないくらい顔を変更。前回よりも大幅にチラツキは減ったはず。もうすぐオッサンもなりたい顔になれるよ pic.twitter.com/O1jI8kF46L
— Hirokazu Yokohara (@Yokohara_h) 2023年5月13日
騙されるな、中の人はオジサンです pic.twitter.com/JB2qSENmG7
— 明石ガクト #動画大全 発売中 (@gakuto_akashi) 2023年6月12日
変態糞総理の動画、日本社会が初めてディープフェイク(?)と遭遇したのがあれで本当に運がいいと思う。もっとシビアな場面で、もっと精巧で、本当に悪意があるやつと初手に出会ってたらもっと大きな悪影響出てただろう。そう思うと予防接種的な意味ではすごく善行したまである
— まくるめ (@MAMAAAAU) 2023年11月6日
ChatGPT
最近、スマホにも導入される告知が為されたChatGPTではあるが…
米OpenAI(オープンAI)は2023年5月25日(米国時間)、日本を含む30カ国以上でiOS向けに対話型AI(人工知能)「ChatGPT」のスマホアプリの提供を新たに始めたと発表した。すでに同社は同年5月18日(同)から米国でiOS向けChatGPTアプリの提供を開始。同年5月24日(同)には韓国やフランスなど11カ国でリリースしたことも発表しており、40カ国以上で利用可能となった。
同社はAndroid向けにも「間もなく対応予定」としている。
今日、説明につかった図。 pic.twitter.com/ZMBE33aaXj
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) 2023年4月28日
2022年11月にOpenAI社からChatGPTがリリースされ、巷ではAIチャットが軽いブームを起こしている。
今話題のChatGPTではどんなことができるのか、その一部をまとめてみたにゃ🐾条件をいうとその内容を文章にまとめてくれるにゃ。使い方は工夫次第でどんどん広がるにゃ🐱#リモにゃん #ChatGPT pic.twitter.com/MTiq5Vyp9g
— リモにゃん|フリーランスのお悩みを毎日解決中! (@remolabo) 2023年3月30日
―――人間が手間をかけていたことが取って代わることで技術の進歩を実感する
時々、学生から「学生の時にやっておいた方が良いことはなんですか?」と聞かれるのですが、2年前までは「英語はコスパ高いから英語」と言っていたのがDeepLの出現で、昨年から「プログラミングとか、、かな?」に変わり、ChatGPTの出現で「1番大事なのは自分の体だから運動・筋トレ」に変わりました。
— fieldh (@fieldh16) 2023年3月18日
学生の書いた論文の添削。文法的には正しいのだけれど、論文らしい英語になっていない。これまでは私が自分で直していたが、ChatGPTに論文らしい英語に書き直すようお願いしたら、私が直すより遥かに洗練された論文英語になって返ってきた。今後は英語論文を書くのがかなり楽になる。
— Hideki Kakeya, Dr.Eng. (@hkakeya) 2023年3月18日
―――AIがネットミームを理解する、学ぶ
みなさん、これが最新のAIです pic.twitter.com/T5Xb7ZSBeA
— カル (@nullkal) 2023年3月15日
―――地頭の良さと技術の活用
個人的には、ChatGPTでもなんでも使っていいレポートと、道具使用や資料参照ができない旧来の紙の試験と、両方やるのがいいと思いますね。自分の脳みそだけで回答できる訓練(=旧来の試験の勉強)も続けたほうが結局は最新の道具を使いこなすための近道だと思う。
— 1T🍵T (@1T0T) 2023年5月7日
その他のチャットAI
ほぼ全員がご高齢者の会社上層部からの「対話型AI とは何かその功罪について簡潔に分かりやすく出来たら一言で説明しろ」という難題にヤケクソで「ドラえもんです」と答えたら「便利だけど取扱注意ということだな」とほぼ正解な認識をしてくれたので藤子・F・不二雄先生は偉大すぎる。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2023年4月19日
―――ChatGPTとその他のチャットAIの違い
AIがもっともらしいい嘘を吐くことを「幻覚(ハルシネーション)」と言うらしい。
例の質問
— bironist@ぽこピーランドギミック担当 (@bironist) 2023年5月11日
・ChatGPT
それまで存在しなかったワードを生み出す創造主
・Bing AI
極めて正確に答えた上にアンコリーノの件まで言及するパーフェクト回答
・Google Bard
ただの嘘 pic.twitter.com/RfKjqQQTI7
ChatGPTの使い道
ChatGPT は「絶対にメンタルが壊れない新卒が10人くらい自分の直下に配属された」くらいの感覚なので、タスクを振りまくって駄目そうなところは自分で拾っていくという形でやっていきたい
— へっぽこ (@heppoko) 2023年3月18日
もう既に検索汚染は始まっている pic.twitter.com/PGPynvRowV
— 齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷と相馬市で働くWebエンジニア (@miraihack) 2023年3月15日
哲学者レスバトル、死ぬほど面白い。勉強にしかならないwwwwww pic.twitter.com/yUhmHPBkS3
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) 2023年3月16日
Q:現在AI画像生成界隈では、「ゲーミングチンポ華道部」「プリンセスペニス盆栽」「爆乳機関車」が話題です。次に来る新しいトレンドの名前を考えてください。 pic.twitter.com/4ulU2IkNiY
— ビームマンP ver4.1 (@BeamManP) 2023年4月9日
ある人気キャバ嬢さんが「営業メールはもうChatGPTで文面作ってもらって一斉に送ってる」って言って指名客が不愉快になったところで「あなただけは違うの」って言って心を鷲掴みにしてるって話聞いて、これがAIを正しく使う方法だなって感心している。
— 編集者の阪上 (@hanjouteiooba) 2023年4月21日
―――仕事や講義にも活用できる
大学生の後輩の、AIを駆使した授業の受け方が凄すぎた。
— usutaku@AI情報解説 (@usutaku_com) 2023年6月3日
・ZoomURLや講義PDF、教授の発言等を”Notion”で一括で管理
・授業NoteをAIに読み込ませて要約作成
・”ChatGPT”で論文のアイディアや構成を練る
・”System Pro”でテーマに沿った文献を一括取得
・英語を”Grammaly”で文法修正… pic.twitter.com/KTLazGzQQZ
東大では下記のように「教員向けChatGPT講座」が公開されている。
東大の「教員向けChatGPT講座」無料公開 「多くの教員が困るだろう」からhttps://t.co/QlSSbRW4QW
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2023年6月1日
―――ブレインストーミングでの活用
「オチってなんだっけ?」と思い立ってChatGPTと壮絶な殴り合いを繰り広げた結果、まあまあまとまった分類ができた。ここまでやっても漏れやダブりはあるだろうけど、手癖でワンパターンになるよりは選択肢が並んでると良い。 pic.twitter.com/HCohOwLDw6
— 星子 旋風脚/Merry Men Inc. (@senpookyaku) 2023年7月22日
―――AIが良き家庭教師になる例
次女(12)が作文の宿題がめんどくさいらしく、ウダウダしていたので、プロンプト書いて #ChatGPT… pic.twitter.com/thS2neoQyW
— うめ (@ume_nanminchamp) 2023年3月31日
ChatGPTの画像認識ではじめる栄養管理。
— Dory | LLM | AI Agent (@dory111111) 2023年9月27日
食事の画像を投げると、ざっくりのカロリーを推定してくれる。
(こういうアプリ、学生の頃むちゃくちゃ作ろうとして挫折した) pic.twitter.com/Vk6lNZJgnG
―――自分好みの学習方法が実現できる
ChatGPTのGPTsでこういう英語レッスンAIが作れるのスゲェhttps://t.co/d54aBbJIg3
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 (@otsune) 2024年6月7日
Chat GPTを暗記ツールとして使っています。どうしてもリストで覚えらない単語30個くらい指定して「ショートストーリーを作って」と指示すると、短い物語文を生成してくれます。つまり自分仕様の「速単」が秒で作れます。これ生徒にも広めてこうと思います。
— 長瀬 正志 (@yobikooyaji) 2023年2月18日
思った以上の反響があったので用例↓
— 長瀬 正志 (@yobikooyaji) 2023年2月18日
僕の場合「バンド」「クルマ」「恋バナ」関係の話が好き(記憶に残りやすい)なのでこんな感じの指示。リストで覚えれらなかったものがスッと腹落ちします。 pic.twitter.com/HFz4w0qs1w
―――添削にも使える
履歴書の自己推薦欄みたいなとこが「私にいいところなんてない!」ってなってて書けなかった人、AIに短所を書き連ねて「これを長所に言い換えて!」って叩き付け丸写しで職を得たらしくて、「AIに職をもらった」って言っててかわいかった よかったね
— 技術と革新 (@kiris_kirimura) 2023年6月27日
―――AIをインプットとして使うか?アウトプットとして使うか?
AIに調べ物をしてもらうなど"やってもらう"系が多く受動的な使い方であったが、下記記事では海外ではAIに自分の考えを上手くまとめてもらうという能動的な使い方が多いようだ。この両方の考えを持ってうまく活用していくのが望ましいだろう。
うーん、それより「日本人は(人間相手だろうとAI相手だろうと)『指示する』ことが苦手」「質問することならできる」という方が支配項なんじゃないかというのが私の見解https://t.co/39hKZvMBMV
— ultraviolet (@raurublock) 2023年6月2日
―――AIには質問させるのが良いか?
下記はChatGPTに部屋の整理整頓について相談した例である。この例を見ると、こちら側に逆に質問させてアドバイザー的に返答を求められる形を取った方がより正確な回答が得られそうだ。
Model: GPT-4 d 忙しくて部屋が荒れてしまいました。 片付けたいのですが、どこから手を着けたら良いかわかりま せん。 あなたに考えてもらいたいので、どこから片づけを始めるべきかあなたが判断できるまで、 私に質問をしてください。 一度に何個質問をしてくれてもいいです。 日本語ではなく、 英語でお返 事をください。- - - - - - - - - - - - - - - -ChatGPT :この度は、お部屋の片付けのご相談にのっていただき、ありがとうございます。喜んでお手伝いさせていただきます。状況をよりよく理解するために、いくつかの質問をさせていただきます。1. あなたのお部屋の大きさはどのくらいですか(小、中、大)?2. あなたの部屋にある物の主な分類は何ですか(衣類、本、電化製品など)?3. 他のものよりも片付けが急がれるものはありますか(例:仕事道具、腐りやすいものなど)?4. 棚や引き出し、コンテナなど、利用できる収納手段はありますか?5. 部屋の片付けに割ける時間はどれくらいですか?どこから片付けを始めたらいいのか、最適なアドバイスをさせていただきますので、これらの質問には英語でお答えください。- - - - - - - - - - - - - - - -私 :1. 広くないワンルームマンションです。キッチン&ユニットバスを含みます。2. 衣類、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、本がたくさん、自転車が2台3. 机の上にごみがたくさん乗っています。床がごみで埋まってしまっています。4. クローゼットが1つありますが、整頓が必要です。本棚もありますが、ほぼ埋まっています。それ以外にいくつか棚もあり、いくらか空きがあります(有効活用するには整理が必要そう)。5. 今日これからだと3時間くらいです。- - - - - - - - - - - - - - - -ChatGPT :ここでは、ステップバイステップのプランをご紹介します。1. 机の上を片付ける :まず、机の上のゴミを取り除くことから始めましょう。机の上のゴミを取り除くことで、ワークスペースがすっきりし、他の仕事もはかどるはずです。2. 床を片付ける :床に落ちているゴミを拾って捨てます。床がきれいになると、他の場所への移動が楽になります。3. 洋服の整理をする :きれいな服はクローゼットへ、汚れた服は洗濯機へ。クローゼットの整理が必要な場合は、シャツをまとめて掛け、ズボンは畳んでしまうなど、似たようなものをまとめておくとよいでしょう。4. 本 :可能であれば、不要になった本を寄付したり売ったりして、本棚のスペースを確保しましょう。そして、残った本をカテゴリーやサイズごとに整理しましょう。5. その他のアイテム :電子レンジや小型家電、電化製品など、空いた棚を利用して収納しましょう。同じようなものはまとめて、よく使うものはすぐ手の届くところに置くようにしましょう。6. 自転車 :自転車を置く場所は、部屋の中か、共用の収納スペースがある場合はそちらを利用しましょう。以上の手順で、あなたの部屋はより整理され、使いやすくなるはずです。もし、まだごちゃごちゃしていたり、もっと収納方法が必要だと感じたら、収納容器や家具を追加購入することを検討してみてください。- - - - - - - - - - - - - - - -私 :1にとりかかるところです。デスク全体がいろんなモノが埋まっているのですが、どこから手をつけるといいでしょう?- - - - - - - - - - - - - - - -ChatGPT :散らかったデスクを片付けるには、まず体系的なアプローチから始めるとよいでしょう。ここでは、いくつかのステップをご紹介します。1. ゴミを取り除く :まず、明らかなゴミや不要なものを処分することから始めましょう。そうすることで、残ったものを見やすく、分類しやすくなります。2. 似たようなものをまとめる :机の上にあるものを、文房具(ペン、鉛筆、ノート)、電子機器(充電器、ヘッドホン、ケーブル)、身の回り品(財布、鍵、メガネ)など、カテゴリー別に分類します。こうすることで、優先順位をつけ、それぞれのカテゴリーに最適な収納方法を決めることができます。3. 机の上を完全に片付ける :机の上にあるものを一時的に床や他の場所に移動させます。こうすることで、机の上が真っ白になり、理想の整理整頓がイメージしやすくなります。4. 机の上をきれいにする :机の表面を拭き、ホコリやゴミを取り除きます。この機会に、ワークスペースを徹底的にきれいにしましょう。5. アイテムの優先順位をつける :よく使うもの、手に取りやすいものを選びましょう。使用頻度の低いものは引き出しや棚に収納し、デスク上の目立つ場所に置くとよいでしょう。6. 整理して収納する :デスクオーガナイザーやトレイ、コンテナなどの収納用品を使い、机の上に物を戻しましょう。似たようなものをまとめて、カテゴリーごとに収納場所を決めておくとよいでしょう。7. シンプルに :机の上に物を詰め込みすぎないようにしましょう。清潔で整理されたワークスペースは、集中力と生産性を高めるのに役立ちます。これらのステップを踏めば、整理整頓された機能的なデスクスペースを作ることができます。また、定期的に整理整頓をし、使ったものを片付けることで、デスク周りの整理整頓を心がけましょう。
命令のメソッド
ChatGPT「指示命令」28選。初心者さんがすぐに使えそうなものを図解にまとめました。 pic.twitter.com/K9omBNFlc9
— たくま(福田 卓馬)l『文章でお金持ちになる教科書』著者 (KADOKAWA) (@shikamarurobo) 2023年3月24日
ChatGPT「指示命令」28選。初心者さんがすぐに使えそうなものをピックアップしました。1つだけを使うのではなく組みわせて「回答の精度を上げていく」イメージです。 pic.twitter.com/I6yqr6Sjvj
— たくま(福田 卓馬)l『文章でお金持ちになる教科書』著者 (KADOKAWA) (@shikamarurobo) 2023年3月23日
Note株式会社CXO「深津貴之」さんが考案したChatGPTの命令文が便利すぎたので共有。ChatGPTは無限にある言葉から、一番確率の高い単語を繋げて回答している。アイデアや思考をまとめる時は、AIに回答して欲しい条件を絞って質問することが、めちゃくちゃ大事です。 pic.twitter.com/gt1ERYScj6
— きたがわ (@bukuta_3) 2023年3月17日
下記はBingAIというChatGPTにも出資を行っているMicrosoft社が自社エンジンに搭載したAIについての例である。AIによっても昨日や得意不得意などの勝手が違うようだ。下記Tweetの右と左の質問方法で得られる情報の質が違うことが明確であることがわかる。
ヤバすぎてため息出た…。
— Rootport💰🍹🍑 (@rootport) 2023年2月27日
「今の時代はGoogleに〝正しい検索キーワード〟を打ち込む能力の有無で社会的成功が左右されちゃうよねー」みたいな話を俺やシロクマ先生のようなはてなブロガーは語ってきたけれど、もはやあれは〝過去の話題〟だ。 #AI #AI呪文研究部 pic.twitter.com/51sl34JyMa
―――人間に指示する際も同様に"わかりやすく"
「ChatGPTを使いこなすコツは〝良い上司〟になることだ。雑な指示では見当外れな回答をする。的確な指示を出せば、めちゃくちゃ有能なアシスタントになる」
— Rootport💰🍹🍑 (@rootport) 2023年3月13日
「つまり、ChatGPTはバカで役立たずだと言っているうちの上司は…」
って会話が流れてきて、怖すぎて泣いちゃった。
chat GPTに対する我々一般人とエンジニアで反応が違うの面白いなと思ってて、昨晩エンジニア出身の社長との会食でchat GPTの質問リスト見せてもらったら、質問のプロンプトが的確で、そりゃ『○○について教えて』って我々アホの子にはアホの回答しかしてないchatGPTが余計に嫌いになった夜だった
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@pp_GIRAUD) 2023年3月25日
おすすめサイト・サービス
ChatGPT Plus で 70 以上のプラグインが利用可能に!
— あるる ChatGPT × AIツール (@chatgptair) 2023年5月14日
これを知ればあなたの生活が180度変わります。
絶対に知っておくべきプラグイン10選
↓
使わなきゃ損です。
— こはく@AIを図解×動画にする人 (@Kohaku_NFT) 2023年6月10日
ChatGPTプラグインが公開されてから24日。
使えるプラグインは270個に爆増しましたが・・・
これだけベンチマーチしとけばOKです。
厳選し、10選に分かりやすく動画でガチまとめ。
《最後にプレゼントあり》 pic.twitter.com/IIWwbFBB3g
ChatGPTのおすすめプラグインを紹介するぜ
— KNR | AI×プロダクト紹介 (@MacopeninSUTABA) 2023年6月21日
URL先のサイト分析「WebPilot」
画像生成「Photorealistic」
ライティング「Stories」
トレンド取得「Now」
アプリ開発「DeployScript」
チャットボット「ChatWithWebsite」
プロンプト作成「Prompt Perfect」
最後に俺の母ちゃんだ pic.twitter.com/PEYScxhOSQ
■グラフ生成
ChatGPTでグラフを一瞬で作れるように
— あるる ChatGPT × AIツール (@chatgptair) 2023年6月10日
正直もうExcelはいらない。
グラフの作り方をスレッドで紹介:
ブックマーク保存をおすすめします↓ pic.twitter.com/rhqOImRFXV
daigr .amプラグインをインストールすることで実行可能。使い方もTweetのツリーから確認できる。
関連資料
■CyberAgent AI事業本部MLOps研修応用編
AWS(Amazonが提供している100以上のクラウドコンピューティングサービスの総称)を例にとって機械学習(ML)と運用(Operations)についてのフローを紹介・説明している。Python(及びJupyter Notebook)を使用して実際に演習しながら学ぶことが出来る。
■生成AIの出現-ChatGPTのようなツールがビジネスにもたらす変化-
マッキンゼーから「生成AIの出現-ChatGPTのようなツールがビジネスにもたらす変化-」というテーマでレポートがでていた。https://t.co/E5gZjKpG7E pic.twitter.com/IqC4UZKgdY
— 大久保 亮@Rehab CEO (@ryokubosan) 2023年5月24日
これからのAIとビジネスの共存についての趣旨。ChatGPTを活用したこれからのビジネス事例が紹介されている。主に情報分析やコンテンツ・文章作成が主な活用方法として挙げられている。また、問題点についても留意されている。
以上。