Patchwork Dream

随時、記事の加筆・修正または再掲載します。

行ってよかった場所10選① ~飲食店編~

単に飲食店とはいっても、味だけでなく通いやすさや雰囲気が重要である。
やはりうまい料理とは落ち着いて食える飯であり、並んでまで食う飯なんて言うのは美味さではなく雰囲気だけだ。並んで食った人の感想も大体そんな感じなので、行列はあまり信用しない。
ブランドなどは関係なく、行って印象的だった飲食店を5つ紹介する。

1.ラーメン・中華食堂 新世

www.syokuraku-web.com

神奈川県川崎市内を中心に広がってる中華料理店なのだが、なんてったってチャーハンの量が多い。普通サイズでヤバいのに大盛があるし、チキン載せた奴はかなり重い。普通サイズの茶碗のスープが30円なのもヤバい。
だけども味が良いので食えるし、中華料理店だがラーメンよりもチャーハンが上手いのだ。ラーメンはメンマと温玉が…って感じだ。

2.中国ラーメン揚州商人

www.yousyusyonin.com

雨の日であれば餃子やデザートが無料になったり、クーポンが使えるのは最高。ちなみにデザートのバナナ杏仁豆腐はマジで美味い(なぜ中華料理屋の杏仁豆腐はここまで美味いのか)。
ただデメリットを挙げるとすれば、支払い方法が現金のみという点だ。まあ普通のラーメン屋はそうだが、中華料理店的な感じなのでカード払い可能に見えてしまうのが厄介。

3.HUB

www.pub-hub.com

居酒屋しか知らず、バーとパブの違いが判らない自分が行ったのはHUB渋谷店。狭くてわかりづらい場所に真っ黒いEXILEのような厳つい野郎がたむろしていたので余計入りづらい。ただ入ってしまえば後は楽。
店内には中東系の外国人やら20代ぐらいの若い人ら(店員も)。一人できて飲んでる若い子もいるぐらいなのでその辺は安心。
一杯500円やら600円なので、軽く飲んで話したいだけの時はオススメ。桃太郎っていうブルーハワイ的なカクテルがうまい。
ファストフード店みたいな感じでレジで注文して支払って席へ、という感じなので、後々予算オーバーなんてことにはならないので安心。電子決済はApple Payだけだったもののクレジット決済はできる模様。

4.一蘭

ichiran.com

券売機で買うところまでは普通のラーメン屋と同じ。その他替え玉や辛さ、麺の固さなどを席に置いてある紙に書いて置いておくだけで、言葉を発さずとも簡単に注文ができ、店員とも隣の客とも顔を合わせずに、自習室のように仕切られた席で落ち着いて外食ができる。他に類を見ない画期的なラーメン屋。食べ終わったらそのまま帰宅。
誰かと来た場合は、仕切りを外すことも可能。気軽に一人で立ち寄りやすい店。デメリットは値段が高い気がすることだ。

5.サイゼリア

www.saizeriya.co.jp

コロナ禍で緊急事態宣言が解禁された後はデキャンタが売れてるらしいが、確かに美味い。デザートも面白いものがあって来るたび楽しみだが、オーダーの際に紙に商品のコードを記入して出すだけなのも楽だし、デザートや飲み物の出すタイミングはオーダー時に告げたり、呼出ボタンで頼めば済むので楽(呼出ボタンないタイプの店は結構面倒)。パスタも安くて美味いし、結構勉強とか仕事がてら来てる人もいるので、雰囲気居やすい。
場所によっては業務用でティラミス買えたりするのが良い(このティラミスが最高に美味いし安いので甘党でも1.5~2週間は喰い続けられる量)。

f:id:angrybreakfast:20211028003534p:plain

画像出典:https://www.j-cast.com/trend/2020/11/17399047.html?p=all

note.com

☟下記サイトでは1000円以内で食べられる組み合わせを構築してくれるサイト。メニューの選択の参考になる。

saizeriya-1000yen.marusho.io

6.魚がし日本一

www.susinippan.co.jp

立ち食いスタイルでの回らない寿司屋皿にすると大体10皿近く食べれば2000円は軽く超える
まずお茶をいただき、大将にネタを注文。目の前の板の上に置いてもらう形になる。
普通の回転ずしのペースで食べ進めるとヤバいが、そのうまさや違いが分かる。シャコが食える、シャコは美味い。

7.焼肉ライク

www.yakiniku-like.com

焼肉は家族で焼いた肉を分け合って食うみたいな、集団で食うものみたいなイメージがあって1人では食いづらいイメージがあった。
人聞きに興味を持って行ったものの、やっぱり網で自分で焼いた肉は美味い
回転ずしみたいにタッチパネルで注文し、水も同じ感じで飲める

8.富士そば

fujisoba.co.jp

そば界のマックこと富士そば。隣のラーメン屋が行列をなしている中で相対的にかなり空いている。どこに行っても富士そばはいつも空いているので安心して食にありつくことができる。
賛否を揺るがすコロッケそばなんかが食えるのが良い。そば界のジャンクフードだ。通ってるとよく高頻度でマニアックなコラボ企画(科捜研の女コラボなど)を行っているのでそれも楽しみだ。

9.ビアードパパ

www.beardpapa.jp

店舗によっては現金しか使用できないなんてところもあるが、期間限定商品(小枝とか生クリーム入れたシュークリーム)とか結構良い。ポイントカードを利用すると300円ごとに1ポイント溜まるので、期間限定の6個セットとかお土産がてら買えばスタンプ5個でシュークリーム(スタンダードの奴)1個と交換できる

www.beardpapa.jp

年末年始、数量限定で販売している福袋はコスパ最強。2020年の例だと以下の、

<商品内容>
・オリジナルトートバック1個
・特別割引券2,500円分(500円×5枚)
※使用期限2021年1月6日~3月31日
・パイシュークリーム(カスタード)3個
・季節限定シュークリーム3個

www.beardpapa.jp

になるが、特別割引券はほぼチートだ(※福袋は3300円なので商品内容的にほぼタダで買っていると考えても同義)。

10.やよい軒

www.yayoiken.com

まず食券を買って席に着くスタイル。最高なのはご飯が食べ放題なところ(ドリンクバーみたいなやつからご飯が出てくる。美味い)。
また、期間限定でレモンサワー・ハイボールが99円(税込)で飲めるので、軽く一人飲みでつまみと酒を注文すれば十分せんべろ出来る。

rocketnews24.com

 

以上。